冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

タグ『小説』が付けられた記事

最近読んだ本。宮澤伊織『ときときチャンネル 宇宙飲んでみた』、同『ウは宇宙ヤバイのウ!〔新版〕』
Thu, 20th Jun, 2024
『宇宙飲んでみた』。Kindle のサイトでなんかお勧めに出ててなんとなく漫画だと思いこんでさくっと読もうと買って開いてみたら小説だったので後回しにしてて(そのとき読んでる小説は別にあったので)割と...
『境界線上のホライゾン』読了。
Tue, 4th Jun, 2024
2周目。23 年の 1 月ごろに電子書籍がなんかセールやってて安くなってたので全巻まとめ買いして、そこから 1 年近く、10 ヶ月ぐらいだったか? 掛けて読んで、しばらく間を置いてからまた最...
友野詳『新装版 コクーン・ワールド1 黄昏に踊る冒険者』買い
Sat, 8th Nov, 2014
『ソード・ワールド』のフォーセリアのパロディ世界であるファイブリアを舞台にしたコメディファンタジーライトノベル。の 1 冊目。シリーズ全 10 冊をもともと持ってたのだけどいつの間にか処分してて、ま...
グレッグ・イーガン『白熱光』
Sun, 22nd Dec, 2013
今月出たばっかの新刊。なお原書は 2008 年とか。『ディアスポラ』の難しい部分を煮詰めたらこうなりました、みたいな。個人的には「待ってました!」てなカンジなのだけど。短篇集『プランク・ダイ...
時雨沢恵一『キノの旅 The Beautiful World』
Tue, 3rd Dec, 2013
あっちで何巻、こっちで何巻、みたいな具合で多少前後しつつも『キノの旅』 16 巻までと『学園キノ』 1 巻だけ読みました。ついでに『アリソン』を 2 巻まで。んで、『キノ』。最初に出た当初に...
冲方丁『OUT OF CONTROL』
Wed, 9th Oct, 2013
冲方丁の短篇集。『天地明察』の原型となる「日本改暦事情」という話が収録されていることに惹かれて買ってみたのだがそれ以外の 6 編が見事に俺の好みから外れててもんにょりしてる。ホラーとか楽しむ回路が全...
冲方丁『光圀伝』
Sat, 28th Sep, 2013
図書館でフツーに借りられる状態なのを発見してしまったので借りてきた。まだもうしばらくは予約で埋まってるだろうと思ってたんだが。「黄門様」で有名な水戸光圀の生涯を描いた歴史小説。とはいえ殆ど後...
ヒロ前田・清涼院流水 『不思議の国のグプタ』
Tue, 14th May, 2013
先月受けた TOEIC の結果が来ました。まあ数日前にオンラインでは確認出来たのだけど。で、どんな具合だったか、については、__(⌒(_'ω')_聞いたらころすヾ(⌒(_*'ω'*)...
ハンヌ・ライアニエミ『量子怪盗』
Thu, 11th Apr, 2013
遠未来、火星の移動都市を舞台に繰り広げられるアルセーヌ・ルパンへのオマージュが随所に散りばめられたアクション SF。一応軸は怪盗と探偵の対決だとは思うけど、どちらかというと強襲型ツンギレボクッ娘とか...
ニポンノー、エスエーフー
Wed, 20th Feb, 2013
日本人作家の SF も読んでみたいと思いつつもどんな作家がいるのか個別に調べてもピンと来なかったのだけどハヤカワ SF シリーズ J コレクションというレーベルがあって背表紙で探しやすいので適当にい...
LEGEND OF DRIZZT
Wed, 13th Feb, 2013
『アイスウィンドサーガ』『ダークエルフ物語(続編)』読了ー。あっちの図書館にはこれとこれがあってこっちにはあれとあれがみたいな具合でいろいろ回ったし順番もちょっと前後してしまった。だいたい児童書のコ...
R・A・サルバトーレ『アイスウィンドサーガ』
Sat, 19th Jan, 2013
D&D の代表的な背景世界であるフォーゴトンレルムの最北の地、氷風の谷(アイスウィンドデイル)を舞台にしたファンタジー小説。原題は "THE ICEWINDO DALE TRILO...
フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
Fri, 11th Jan, 2013
随分以前から読もう読もうと思っててようやく読んだ。それまで原題が『BLADE RUNNER』で「アンドロイドは?」は邦題だと勝手に思ってたのだけど原題も『DO ANDROIDS DREAM OF E...
村上春樹『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』
Thu, 10th Jan, 2013
読んだ。昔友人に借りて読んだことあるけど「世界の終り」パートと「ハードボイルドワンダーランド」パートの 2 つが交互に語られるってこと以外実際のストーリーはほとんど憶えてなかったので面白く読めました...
読んだ本(冲方丁『天地明察』ほか)
Thu, 27th Dec, 2012
最近、とは(ry。村上春樹『アフターダーク』『ノルウェイの森』『海辺のカフカ』。図書館で目に着いた端からてきとうに。今こうやってタイトル並べてもどれがどんな話だったかいまいち結びつかなかった...
『ニンジャスレイヤー:ネオサイタマ炎上[2]』
Fri, 30th Nov, 2012
ちょっと間違った日本風の未来都市を舞台に「ニンジャが出て殺す」Twitter で連載のサイバーパンク小説か何かを書籍化したもの。1 巻もちょっと前に購入してたのだけど書くの忘れてたぜ。まあ内容は T...
夢枕獏
Sun, 18th Nov, 2012
最近、でもないかも知らんけど夢枕獏の小説をいくつか読んだのでまとめて。『獅子の門』7 巻まで。やってることは概ね『餓狼伝』と同じなんじゃないかという気もするけど『餓狼伝』とは別ユニバースを舞...
J・R・R・トールキン『指輪物語』
Thu, 15th Nov, 2012
『ノービットの冒険』を読んでから割とすぐに Amazon マーケットプレイスで全 9 巻セットを購入してたのだけどようやく読了。高校生のフリしてた頃に一度読もうとして途中で挫折したんだよなー主に文体...
アーサー・C・クラーク『都市と星』
Sun, 4th Nov, 2012
事実上不死の人々が住む永遠不変の閉鎖環境都市ダイアスパーに住む青年アルヴィンは、そんな世界に疑問を持ち、いろいろあって謎を解いたでした。途中まで読んだところでこれ読んだことある気がするなーと...
アーサー・C・クラーク+フレデリック・ポール『最終定理』
Sat, 3rd Nov, 2012
[amazon asin="4152091010" title="最終定理 (海外SFノヴェルズ) (単行本) [単行本]"]...
司馬遼太郎『燃えよ剣』
Wed, 3rd Oct, 2012
なんとなく押さえておくべきだろうなあ、と思いつつなかなか読まずにいたものをようやく。新選組の鬼の副長で有名な土方歳三の半生を描くよ! とくに幕末好きってわけじゃないのだけどこの本とか読んでハマるひと...
ロバート・J・ソウヤー「ネアンデルタール・パララックス」シリーズ
Sat, 29th Sep, 2012
ネアンデルタール人が進化し文明を発展させた並行宇宙の地球と我々の地球がひょんなことから繋がってしまい、少しずつ両者の交流が始まって、という物語。『ホミニッド -原人-』『ヒューマン -人類-』『ハイ...
アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』
Mon, 24th Sep, 2012
人類が宇宙に第一歩を踏み出そうとしていたちょうどそのタイミングで現れた異星種族オーヴァーロードによって人類は平和的な支配を受け、あっさりと実現したユートピアで黄金期を迎え、やがて訪れた「幼年期」の終...
冲方丁『マルドゥック・フラグメンツ』
Sat, 22nd Sep, 2012
昨日の『天地明察』とは全く関係無いのだけど読み。まあこれも読んだのは 1 ヶ月ぐらい前だが。『マルドゥック・スクランブル』『マルドゥック・ヴェロシティ』から新シリーズ『マルドゥック・アノニマ...
ハリイ・ハリスン『銀河遊撃隊』
Thu, 20th Sep, 2012
E. E. スミスの「スカイラーク」シリーズを主として他「レンズマン」シリーズとかラリィ・ニーヴンの『リングワールド』なんかをパロったスペオペコメディ。「スカイラーク」は知らんけど「レンズマン」は大...
アレステア・レナルズ『カズムシティ』
Wed, 19th Sep, 2012
『啓示空間』の続編。前に『量子真空』読んだときそれが『啓示空間』の続編だとか書いたけどちゃんと確認したら『カズムシティ』が先でそのあと『量子真空』という順番。でも物語的には『啓示空間』→『量子真空』...
ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』
Tue, 18th Sep, 2012
最近連続で読書記録書いてるけど別にそれぞれの日に 1 日で読んだというわけでなくてここ数カ月の間にちょろちょろと読んできたものです。この本は 3 ヶ月ぐらい前に読んだと思うので内容忘れてきてるのだけ...
ロバート・A・ハインライン『銀河市民』
Mon, 17th Sep, 2012
太陽系から遠く離れた惑星で奴隷として買われた少年がいろいろと運命に翻弄されつつ交易商人の一族の船の船員になったり軍艦の乗務員になったりしつつ身元が判明して生まれ故郷である地球へ向かって?みたいなショ...
パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』
Sun, 16th Sep, 2012
今度映画にもなるトールキンの『ホビットの冒険』のキャラクターやストーリーを SF 設定に置き換えてみましたー、なスペオペ。プロットも大雑把に見れば同じ、ってことで良いのかな? 『ホビット?』読んでな...
駿河城午前自愛
Sat, 15th Sep, 2012
一発変換。というわけで『シグルイ』の原作として俺の中で有名な南條範夫『駿河城御前試合』読み。駿河大納言忠長の意向で執り行われた 11 本の真剣勝負それぞれに 1 章ずつ、あと最後のまとめ的なのを 1...
『アベンジャーズ』ノベライズ
Tue, 4th Sep, 2012
出てたんで買って読んでみたんだけど、なんだろうねこれ、突っ走りすぎというか、ダイジェストというか、映画観たひとが流し読みする用文章というか、とりあえず俺はこれを「小説」とは呼びたくないニャア。ノベラ...
アレステア・レナルズ『量子真空』
Sun, 29th Apr, 2012
『啓示空間』の続編。半月ぐらい前にブックオフで発見して買ってちまちまと読んでてようやく読了。1,215 ページ。前作では名前ぐらいしか出てなかった連接脳派の詳細が割りと明らかに。脳に...
上遠野浩平『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』
Mon, 19th Sep, 2011
なんか出てたので買いー。そしていっき読みー。五部終了から半年後を舞台にフーゴが奇妙な仲間と一緒に奇妙な敵を相手に奇妙なバトルをやらかすよ! みたいな。原作で語られなかった過去とかその後とかも色々語ら...
川上稔『境界線上のホライゾン[3・下]』
Wed, 3rd Nov, 2010
いつの間にか出てたので。いつのまにか、っていうか多分前巻の翌月だと思うけど。いつ読むのかは謎。そもそも 2 巻以降シュリンク包装を破ってすらいないという。しかし今回の表紙はなんというか、ど、...
所用で
Sun, 31st Oct, 2010
電車と地下鉄で天白区方面に行って、所用を済ませて金山まで地下鉄で戻ったのが 16:00 頃。JR で自宅方面へ向かおうとしたら、なんか名鉄で人身事故(つか飛込みだろ)があったそうで乗り換えで...
買い物日記
Wed, 8th Sep, 2010
Amazon.jp からいろいろ来た。上 2 冊。英訳版『YOTSUBA&![2]』と『同[3]』。これまで 1 巻と 3 巻をそれぞれ丸善とかジュンク堂とかのリアル店舗で買った...
最近買ったアメコミほかいろいろ
Mon, 30th Aug, 2010
朝起きて「さあ一週間が始まったぜ今日からまたビンバリバリに働くぜ」とか考えながら支度し始めてから途中でまだ月曜日であることに気づいた今日この頃(火→土で働いてて日・月休み)。なんか得した気分。とりあ...
今日買った本
Mon, 16th Aug, 2010
ジュンク堂書店ロフト名古屋店にてまず H.P. Lovecraft『WAKING UP SCREAMING』。『RING WORLD』を読み終えるまでまだ少しかかりそうだけど一応次に読むもの...
近藤史恵『エデン』
Tue, 13th Jul, 2010
なんとなく発見したので買い。『サクリファイス』の続編だそうで。今度の舞台はツール・ド・フランス、とのこと。Amazon.co.jp のレビューとかざっと読んでると今回はミステリー小説としてよ...
最近買ったもの
Sun, 11th Jul, 2010
左上。KIYOHIKO AZUMA『YOTSUBA&![1]』。『よつばと![1]』の英訳版 Manga ペーパーバック。まあなんとなく。問題は無いのだけどこれ明らかに誤訳だよなあ、...
『NEUROMANCER』読了
Fri, 25th Jun, 2010
邦訳が少々独自の文体だった訳なのだけど、原文も同じくちょっと独自風味な気がする。具体的にどこがどう、って説明出来るほど英語に堪能になってるわけじゃないし気のせいの公算のが強いけど。間を置かず...
『RINGWORLD』買いとか
Mon, 21st Jun, 2010
朝から名古屋の栄方面に出てパルコとかナディアパークとか丸善とかの書店巡り。主に洋書コーナーを。パルコにはほとんど小説は無いぽい。主にデザイン系? あと映画関連とか。ナディアパークのジュンク堂...
『境界線上のホライゾン[3・上]』
Sun, 13th Jun, 2010
いつの間にか出てたので買い。あっれなんか薄くね? と思ってよく見たら来月に[3・中]が出るそうで。3 巻だけ上中下の 3 編に分かれるのは『クロニクル』と同じパターンてことなんかね。まあ...
『リングワールド』読了
Wed, 2nd Jun, 2010
4 ヶ月ぐらい前に突発的に衝動買いして放置してたのを、数日前から突発的に読み開始、んで今日読了。んー、過去に読んだ記憶がある気がするのだが文庫で 536 ページもある本だった記憶は無い。登場人物も全...
Sorcerous Stabber Orphen: Anser my cry, Beast: Prologue
Sat, 22nd May, 2010
"Don't look at me!"But he saw it--Or, he couldn't move like his body was paralyzed. A...
千葉市憂愁
Fri, 30th Apr, 2010
『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY』がそろそろ読み終わりそうなので Amazon.co.jp で次に読む洋書注文。『NEUROMANCER』リトゥン・...
小説とかで台詞の途中で改行する場合の処理についてのこと
Fri, 16th Apr, 2010
“What do you mean, you've never been to Alpha Centauri? Fo(略)at's your own lookout.“Energize th...
『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY』
Mon, 12th Apr, 2010
という訳で昨日届いたので早速読み開始。元は英国で出版された作品だけど、自分が買ったのは米国の BALLANTINE BOOKS という会社から出てる版なので文章体裁とかが米国式。台詞が二重引...
『DIASPORA』原書読了
Sat, 10th Apr, 2010
読了というか見終ったというか書いてある文をとりあえす視神経に一通り通過させたというか。最初は全部きっちり訳しながら読むつもりでいたので「3 年ぐらいかければ読み終えるだろ」とか言ってたのだけど、結局...
最近買ったもの
Mon, 1st Feb, 2010
アメコミと洋書ペーパーバックと文庫小説。下段左。『日本語版 THE GREATEST BATMAN STORIES EVER TOLD』。Y! オークションにて 800 円。定価は 1,80...
秋田禎信『秋田禎信 BOX』1 巻「魔術士オーフェンはぐれ旅」読了
Mon, 4th Jan, 2010
そいえば買ったよって書いてなかったなー。まあフツーに発売日に Amazon から届きました。富士見書房の企画から生まれた『魔術士オーフェンはぐれ旅』の後日談??が、企画自体がポシャったために一度はお...
ロバート・チャールズ・ウィルスン『時間封鎖[上]』読了
Thu, 8th Oct, 2009
上巻読了。びっくりするぐらい面白かったのでちとメモってみんとす。ある日突然、地球が謎の膜で包まれてしまう。外の宇宙と遮断されてしまい、さらにその時間の進み方が 1 億分の 1 になってしまう。地...
ぼくのかんがえたレンズマン
Sun, 9th Aug, 2009
『レンズマン』シリーズをぱらぱらと読んでいて、ふと『インファナル・アフェア』を元ネタにしたスピンオフストーリーを思いついてみたりしたのでちょっと書き殴ってみんとす。『レンズマン』を知らないとワケワカ...
最近買ったもの
Thu, 23rd Jul, 2009
DVD『ドラゴンボール・エボリューション』。最近ってか今日だけど。「買ったヨ」って言ったら全員に「…えっ」って言われた。お前ら『DBE』を馬鹿にすんな。…おや? こんなところにブックオフ...
スティーヴン・バクスター『真空ダイヤグラム』読了
Fri, 17th Jul, 2009
スケールでけぇー。「十億光年の長さの宇宙ひもで作られた輪」とか、そんな無茶な構造物がいろいろ。この「宇宙を舞台にひたすら無茶な数字が出てくる」SF てのが自分のひとつのツボぽい。『啓示空間』も『ディ...
最近買ったもの
Wed, 15th Jul, 2009
最近でもないか。オノ・ナツメ『COPPERS[2]』。「Season 1 完結」だそうで、海外 TV ドラマ的な雰囲気目指してんのかね。となると本編開始前に「前回の COPPERS は」とかテロ...
斉藤洋『ジークII ?ゴルドニア戦記?』借り 他
Mon, 13th Jul, 2009
図書館へ。なんとなく児童書のコーナーをふらふらしてたら(不審)、斉藤洋『ジークII ?ゴルドニア戦記?』なるものを発見。これって『ジーク ?月のしずく 日のしずく?』の続編ですか。奥付見ると 2...
スティーヴン・バクスター『プランク・ゼロ』読了
Fri, 26th Jun, 2009
この本と続巻『真空ダイヤグラム』の 2 冊の「ジーリー・クロニクルズ」でひとまとまりになってるのかと思ったら、他にも何冊か加わるかなり壮大なシリーズらしい。ので、ジーリーやら他の強力な種属が出てくる...
川上稔『境界線上のホライゾン[2・上]』買い
Wed, 10th Jun, 2009
約 42 ミリ。つか出てたのか。作者ブログだけはいつも見てるけど電撃のサイトとかまでチェックはしてないからなあ。作者も適当に事前告知とかしてくれれば良いのに。今は『プランク・ゼロ』読み中...
最近買ったもの
Tue, 2nd Jun, 2009
よしたに『ぼく、オタリーマン。[4]』。4 冊目。これまでは「日記サイトの書籍化」というスタンスだったのだけどストックがなくなってとうとうオール描き下ろしだそうで。とりあえず、蜜柑に色が付い...
夏目漱石『坊っちゃん』読了
Sat, 18th Apr, 2009
感想:100 年前からマスゴミはマスゴミ。いや、別にフィクションの物語の中の 1 エピソードだけを挙げて当時の代表であるみたいに扱うような乱暴な真似するつもりも無いけど。まあ文学作品っつーより娯...
太宰治『人間失格』読了
Sun, 12th Apr, 2009
『こゝろ』のときと同じく物語の内容よりも周囲の社会の描写の方に興味惹かれながら読んでた。昭和初期ぐらい。大戦が始まるちょっと前。あんまこういった時代の風俗とか詳しくないので色々書いて無知を晒してもし...
夏目漱石『こゝろ』読了
Sun, 5th Apr, 2009
なんか読んだことある気がしなくもないけど明確な記憶は無い。学生のフリしてたころに授業でやったとかだろうか。ただのデジャヴュかも知らん。謎。Kや先生が自殺に至る経緯だとかいろいろ考察してみるのも一...
『ホワイトジャズ』中断
Fri, 27th Mar, 2009
半分ぐらいまで読んだのだがどうにも話の筋がつかめんので適当に間を置いてから読み直す予定。誰が誰で何をどうしたいのかが全く判らんのだよなあ。何よりも登場人物を脳内でビジュアル化出来んのが致命的。って言...
イア! イア!
Mon, 23rd Mar, 2009
クトゥルフ・フタグン! フングルイ・ムグルウナフー・クトゥフ・ル・リエー・ウガ=ナグル・フタグン??という訳で『ラヴクラフト全集[1]』読了。現時点では読了したからってどうって訳でもないのだけど...
ブックオフる
Sun, 8th Mar, 2009
その後ブックオフで買い物。100 円文庫コーナーでいくつか。太宰治『人間失格』。新潮文庫。小畑健じゃないやつ。どんな話なのかは実は全く知らない。駄目だなあ。夏目漱石『坊っちゃん』。講談社文庫...
親譲りの無鉄砲で名前はまだない。
Sun, 22nd Feb, 2009
『吾輩は猫である』とか『坊ちゃん』とかあの辺がなんかおもむろに読みたくなり、図書館か、或いはいっそのこと買って手元に置いといても良いよなそうだブックオフ行こう、とか考えて、ふとそういえば著作権とか切...
Oh! 変 その後
Sat, 21st Feb, 2009
モツ鍋の悲願 - 雑記 - 2009.02.22.。『オーフェン』後日談の書籍化はほぼ本決まりだそうで、んで過去の書籍未収録作品なかも入れたい、でも原稿が手元にも出版社にも無いので持ってる人はよかっ...
『TAP』読了
Sat, 7th Feb, 2009
これまでハヤカワとか創元とかから出てるものと比べるとバリバリの SF だけでなくホラー的なものもあったりとか。表題作の「TAP」は内容が良く判らんかった。つまりこれから読み返す度に少しずつ理解度がア...
『アインシュタイン・セオリー』読了
Thu, 22nd Jan, 2009
『万物理論』てよか『ディアスポラ』と似たネタがあった、んだと思う。自分の解釈があってれば、だけど。エネルギーを余所から持って来るか余所へ吸い取られてるかの違いで。ちょっと自信が無い。この辺は読み返す...
(無題)
Mon, 12th Jan, 2009
買い物。Amazon.co.jp でいろいろと。高千穂遙+一本木蛮『じてんしゃ日記』。こないだ買ったやつの前の巻。結局アマゾンで。マーク・アルパート 著、横山啓明 訳『アインシュタイン・セオ...
(無題)
Sun, 11th Jan, 2009
という訳で『啓示空間』読了。ただでさえ分厚いうえにバイトの休憩時間とかにちまちまと読み進めてたので 1 ヶ月近くかけてしまった。海外 SF 小説って印象が薄かった。自分でも何言ってんのか良く判ら...
Oh! 変
Sun, 7th Dec, 2008
『魔術士オーフェン』の続編というか後日談が作者サイトで不定期連載されてるのは知ってたのだけど、なんとなく後でまとめ読みするかー、とか言って読んでなくて、それをおもむろに本日ぶんまでまとめ読み。登場人...
(無題)
Sun, 7th Sep, 2008
川上稔『境界線上のホライゾン[1・上]』買い。キャラクター多すぎ & 世界設定が複雑すぐる。ホントにこれ重度のカワカミン中毒者しか読まないんじゃないか?今回誤植がちょっと多めカモ。明らか...
(無題)
Fri, 8th Feb, 2008
まだまだ続くぜ携帯電話対応ー。見出しアンカー要らねえなあ。撤去撤去。画像を代替テキストに置き換え、その画像へのリンクアンカーにする。alt 属性値が空の場合、丸ごと取っ払えば良いだけの筈なの...
(無題)
Fri, 4th Jan, 2008
ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』をようやく読み終えた。最初に買ったのは何年前だ。『マトリックス』公開より前なのは確実だから、ヘタしたら 10 年ぐらい経つのか?確か『シャドウラン』のルー...
(無題)
Fri, 7th Dec, 2007
ロバート・A・ハインライン『夏への扉』。つー訳でようやく読み。買ったのはいつだっけ。3、4 日前。タイムトラベルを扱っているという事前情報無しに読んだ方がより楽しめかも知れんなー、と思うとちょっ...
(無題)
Wed, 28th Nov, 2007
某アピタで良いカンジのショルダーバッグ GET。¥2,980。35cm × 30cm のおおむね正方形に近い形で、数字だけだと単車のサイドバッグより少々大きいのだけど別に常にいっぱいにモノ...
(無題)
Sat, 10th Nov, 2007
買い物。『トライガン[13]』&『ヘルシング[9]』。また何かリヴィオとセラスがシンクロニシティしてますね。ピンチになったら脳内から声がしてパワーアップ。レガートとウォルターも鋼線使いで...
(無題)
Tue, 14th Aug, 2007
いろいろと。『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズ。なんとなく Amazon.co.jp で大人買い。現在 3 作目『宇宙クリケット戦争』を読み中。四半世紀以上も前に最初のラジオドラマが発表され...
(無題)
Mon, 18th Jun, 2007
なんだか日記というより週記と化してる今日この頃。書く事が無い訳ではないんだけど。『マルドゥック・スクランブル』『マルドゥック・ヴェロシティ』全巻読んだけどこれやっぱ『スクランブル』書く前の時点で『ヴ...
(無題)
Tue, 13th Mar, 2007
『マルドゥック・スクランブル』1 と 2 買い。というか最初一昨日ぐらいに店の本棚に 2 冊並んでるのを見て、でも「1」とか「2」とかはっきり書いてないので 1 冊完結だと勝手に思って 1 冊だけ取...
(無題)
Sat, 17th Feb, 2007
川上稔『連射王』読み。出る事自体は随分以前に知っててでも出た頃は素でスルーしてて増版決まった頃にバイト先で取り寄せ頼んで購入。ハードカバーだからなのかどうなのか、それ以前の『終わりのクロニクル』「都...
(無題)
Thu, 11th Jan, 2007
最近の浪費リスト。DVD『ハチミツとクローバー』。買おうかどうしようかずっと迷ってたのだけどオーディオコメンタリーが入ってるらしいので買い決定。2 枚組デジパックでさらに紙ジャケットに入ってるの...
(無題)
Sat, 30th Dec, 2006
最近買ったモノ。[DVD]ウルトラヴァイオレットジャケットやチラシの説明やらアオリやらどこにも『リベリオン』の「リ」の字も出てこない訳だが、コメンタリーとかメイキングとか観てると『リベリオン』...
(無題)
Sat, 4th Feb, 2006
微熱がまだある感じがするけど計ると平熱。咳も少し出る。鼻水もちょっと。身体は動く。タミフルはあと 1 錠。うーん、火曜日からまた出勤なのだがそれまでには死んでも治しておかねばならんし、また病院行っと...
(無題)
Sun, 1st Jan, 2006
明けました. 最近出来た新しい書店(レンタルもやってて自分バイト先とモロ競合店)を覗いたら『レンズマン』シリーズが全部揃ってたので『第二段階レンズマン』以外をおもむろに大人買い(『第二?』だけ自分バ...