冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

タグ『SF』が付けられた記事

『トランセンデンス』観り(劇場/字幕)
Sat, 28th Jun, 2014
昨夜先行上映で。[youtube v="CKIZi5CwOjY" title="映画『トランセンデンス』予告編 - YouTube"]人間の意識を電子化してコンピュータにアップロード...
『ゼロ・グラビティ』観り(劇場/3D 吹替)
Mon, 23rd Dec, 2013
軌道上での作業中にデブリの衝突を受けいろいろあって地上に生還する話。[youtube v="aE6o6WvObKk" title="映画『ゼロ・グラビティ』予告5【HD】 2013年12月1...
グレッグ・イーガン『白熱光』
Sun, 22nd Dec, 2013
今月出たばっかの新刊。なお原書は 2008 年とか。『ディアスポラ』の難しい部分を煮詰めたらこうなりました、みたいな。個人的には「待ってました!」てなカンジなのだけど。短篇集『プランク・ダイ...
『パシフィック・リム』観り(劇場/吹替/3D)
Mon, 12th Aug, 2013
怪獣が現れたので巨大ロボで戦う! 以上!![youtube v="4Vjy1P7j3ms" title="映画『パシフィック・リム』本予告 杉田智和吹替え版 - YouTube"]英...
『オブリビオン』観り(劇場/字幕)
Tue, 11th Jun, 2013
『アフターアース』まだだっけ。まだか。んで今上映してるのは『オブリビオン』。トム・クルーズか。ふーん。まあ観とくかー。ぐらいのつもりで観たら非常に面白かった。[youtube v="TgH_...
ハンヌ・ライアニエミ『量子怪盗』
Thu, 11th Apr, 2013
遠未来、火星の移動都市を舞台に繰り広げられるアルセーヌ・ルパンへのオマージュが随所に散りばめられたアクション SF。一応軸は怪盗と探偵の対決だとは思うけど、どちらかというと強襲型ツンギレボクッ娘とか...
『クラウドアトラス』観り(劇場/字幕)
Fri, 22nd Mar, 2013
予告編だけ観て興味持ってそれ以外の基礎知識殆ど無しで観賞。[youtube v="XPQTWE-uj5k" title="映画『クラウド アトラス』長&超 予告編【HD】 2013年3月15...
『ニルヴァーナ』DVD
Wed, 27th Feb, 2013
赤ちゃんがドル札追いかけて水の中泳いでるジャケットの CD で有名なバンドの方じゃなくて、96 年のイタリア・フランス合作のサイバーパンク映画。オコサマ・スター社の天才ゲーム・プ...
ニポンノー、エスエーフー
Wed, 20th Feb, 2013
日本人作家の SF も読んでみたいと思いつつもどんな作家がいるのか個別に調べてもピンと来なかったのだけどハヤカワ SF シリーズ J コレクションというレーベルがあって背表紙で探しやすいので適当にい...
『LOOPER』観り(劇場/字幕)
Mon, 14th Jan, 2013
ジョゼフ・ゴードン=レヴィットが 30 年経ったらブルース・ウィリスになることが判明していろいろと絶望(具体的にどこがどうってわけでもないけど)する SF サスペンスアクション。嘘。[you...
フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』
Fri, 11th Jan, 2013
随分以前から読もう読もうと思っててようやく読んだ。それまで原題が『BLADE RUNNER』で「アンドロイドは?」は邦題だと勝手に思ってたのだけど原題も『DO ANDROIDS DREAM OF E...
アーサー・C・クラーク『都市と星』
Sun, 4th Nov, 2012
事実上不死の人々が住む永遠不変の閉鎖環境都市ダイアスパーに住む青年アルヴィンは、そんな世界に疑問を持ち、いろいろあって謎を解いたでした。途中まで読んだところでこれ読んだことある気がするなーと...
アーサー・C・クラーク+フレデリック・ポール『最終定理』
Sat, 3rd Nov, 2012
[amazon asin="4152091010" title="最終定理 (海外SFノヴェルズ) (単行本) [単行本]"]...
ロバート・J・ソウヤー「ネアンデルタール・パララックス」シリーズ
Sat, 29th Sep, 2012
ネアンデルタール人が進化し文明を発展させた並行宇宙の地球と我々の地球がひょんなことから繋がってしまい、少しずつ両者の交流が始まって、という物語。『ホミニッド -原人-』『ヒューマン -人類-』『ハイ...
アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』
Mon, 24th Sep, 2012
人類が宇宙に第一歩を踏み出そうとしていたちょうどそのタイミングで現れた異星種族オーヴァーロードによって人類は平和的な支配を受け、あっさりと実現したユートピアで黄金期を迎え、やがて訪れた「幼年期」の終...
冲方丁『マルドゥック・フラグメンツ』
Sat, 22nd Sep, 2012
昨日の『天地明察』とは全く関係無いのだけど読み。まあこれも読んだのは 1 ヶ月ぐらい前だが。『マルドゥック・スクランブル』『マルドゥック・ヴェロシティ』から新シリーズ『マルドゥック・アノニマ...
ハリイ・ハリスン『銀河遊撃隊』
Thu, 20th Sep, 2012
E. E. スミスの「スカイラーク」シリーズを主として他「レンズマン」シリーズとかラリィ・ニーヴンの『リングワールド』なんかをパロったスペオペコメディ。「スカイラーク」は知らんけど「レンズマン」は大...
アレステア・レナルズ『カズムシティ』
Wed, 19th Sep, 2012
『啓示空間』の続編。前に『量子真空』読んだときそれが『啓示空間』の続編だとか書いたけどちゃんと確認したら『カズムシティ』が先でそのあと『量子真空』という順番。でも物語的には『啓示空間』→『量子真空』...
ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』
Tue, 18th Sep, 2012
最近連続で読書記録書いてるけど別にそれぞれの日に 1 日で読んだというわけでなくてここ数カ月の間にちょろちょろと読んできたものです。この本は 3 ヶ月ぐらい前に読んだと思うので内容忘れてきてるのだけ...
ロバート・A・ハインライン『銀河市民』
Mon, 17th Sep, 2012
太陽系から遠く離れた惑星で奴隷として買われた少年がいろいろと運命に翻弄されつつ交易商人の一族の船の船員になったり軍艦の乗務員になったりしつつ身元が判明して生まれ故郷である地球へ向かって?みたいなショ...
パット・マーフィー『ノービットの冒険 ゆきて帰りし物語』
Sun, 16th Sep, 2012
今度映画にもなるトールキンの『ホビットの冒険』のキャラクターやストーリーを SF 設定に置き換えてみましたー、なスペオペ。プロットも大雑把に見れば同じ、ってことで良いのかな? 『ホビット?』読んでな...
『トータルリコール』観り(劇場/字幕)
Wed, 15th Aug, 2012
フィリップ・K・ディックの短編『追憶売ります』を原作とした 1990 年シュワルツェネッガー主演の映画のリメイク。再映画化ではなく。らしい。原作は読んでないし前の映画も一度だけテレビで観たとは思うけ...
アレステア・レナルズ『量子真空』
Sun, 29th Apr, 2012
『啓示空間』の続編。半月ぐらい前にブックオフで発見して買ってちまちまと読んでてようやく読了。1,215 ページ。前作では名前ぐらいしか出てなかった連接脳派の詳細が割りと明らかに。脳に...
アダム=トロイ・カストロ『シリンダー世界 111』
Tue, 10th May, 2011
帯に 『リングワールド』以上の特異な巨大構造体を舞台にミステリ仕立てで展開する傑作ハード SF 巨篇! とか書いてあるのに惹かれて購入。<AI ソース> と呼ばれる人工知性集...
"GREEN LANTERN: GANTHET'S TALE"
Tue, 18th Jan, 2011
インフルエンザやらかしました。完全にノーマークだったなあ。勤務先で既に何人かやらかしてるのでなるべく早めに復帰したいのだが、治りきってないのに無理して出て無駄にバラ撒いてもしょうがない訳で。ううむ。...
所用で
Sun, 31st Oct, 2010
電車と地下鉄で天白区方面に行って、所用を済ませて金山まで地下鉄で戻ったのが 16:00 頃。JR で自宅方面へ向かおうとしたら、なんか名鉄で人身事故(つか飛込みだろ)があったそうで乗り換えで...
ナッゴーヤー
Mon, 20th Sep, 2010
久しぶりに丸善とか覗いてみる。洋書ペーパーバックの在庫数はここが最強なのかな。2 冊購入。まず ALASTAIR REYNOLDS "REVELATION SPACE&qu...
E.E.'Doc' Smith『GALACTIC PATROL』
Thu, 16th Sep, 2010
レンズマンシリーズの 1 作目『銀河パトロール隊』の原書。Amazon.jp のマーケットプレイスにて購入。状態は一応「良い」で出てたけど全体的にぼろぼろで平均的日本人の感覚だとあんま「良い...
買い物日記
Wed, 8th Sep, 2010
Amazon.jp からいろいろ来た。上 2 冊。英訳版『YOTSUBA&![2]』と『同[3]』。これまで 1 巻と 3 巻をそれぞれ丸善とかジュンク堂とかのリアル店舗で買った...
最近買ったアメコミほかいろいろ
Mon, 30th Aug, 2010
朝起きて「さあ一週間が始まったぜ今日からまたビンバリバリに働くぜ」とか考えながら支度し始めてから途中でまだ月曜日であることに気づいた今日この頃(火→土で働いてて日・月休み)。なんか得した気分。とりあ...
『RINGWORLD』買いとか
Mon, 21st Jun, 2010
朝から名古屋の栄方面に出てパルコとかナディアパークとか丸善とかの書店巡り。主に洋書コーナーを。パルコにはほとんど小説は無いぽい。主にデザイン系? あと映画関連とか。ナディアパークのジュンク堂...
『リングワールド』読了
Wed, 2nd Jun, 2010
4 ヶ月ぐらい前に突発的に衝動買いして放置してたのを、数日前から突発的に読み開始、んで今日読了。んー、過去に読んだ記憶がある気がするのだが文庫で 536 ページもある本だった記憶は無い。登場人物も全...
千葉市憂愁
Fri, 30th Apr, 2010
『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY』がそろそろ読み終わりそうなので Amazon.co.jp で次に読む洋書注文。『NEUROMANCER』リトゥン・...
『THE HITCHHIKER'S GUIDE TO THE GALAXY』
Mon, 12th Apr, 2010
という訳で昨日届いたので早速読み開始。元は英国で出版された作品だけど、自分が買ったのは米国の BALLANTINE BOOKS という会社から出てる版なので文章体裁とかが米国式。台詞が二重引...
『DIASPORA』原書読了
Sat, 10th Apr, 2010
読了というか見終ったというか書いてある文をとりあえす視神経に一通り通過させたというか。最初は全部きっちり訳しながら読むつもりでいたので「3 年ぐらいかければ読み終えるだろ」とか言ってたのだけど、結局...
ロバート・チャールズ・ウィルスン『時間封鎖[上]』読了
Thu, 8th Oct, 2009
上巻読了。びっくりするぐらい面白かったのでちとメモってみんとす。ある日突然、地球が謎の膜で包まれてしまう。外の宇宙と遮断されてしまい、さらにその時間の進み方が 1 億分の 1 になってしまう。地...
スティーヴン・バクスター『真空ダイヤグラム』読了
Fri, 17th Jul, 2009
スケールでけぇー。「十億光年の長さの宇宙ひもで作られた輪」とか、そんな無茶な構造物がいろいろ。この「宇宙を舞台にひたすら無茶な数字が出てくる」SF てのが自分のひとつのツボぽい。『啓示空間』も『ディ...
スティーヴン・バクスター『プランク・ゼロ』読了
Fri, 26th Jun, 2009
この本と続巻『真空ダイヤグラム』の 2 冊の「ジーリー・クロニクルズ」でひとまとまりになってるのかと思ったら、他にも何冊か加わるかなり壮大なシリーズらしい。ので、ジーリーやら他の強力な種属が出てくる...
『スタートレック』観り(劇場)
Mon, 8th Jun, 2009
基礎知識はほとんど無し。この映画に関しても、スタートレックという作品全体に対しても。「カーク船長」とか「ミスター・スポック」とかの主要なキャラクターの名前ぐらいは聞いたことがあるとか、「長寿と繁栄を...