冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

コミックレンタル

始めて最初の月末→月初。新作期間終了した商品を旧作棚に移動したりとか諸々の作業をするのだが、なんか異常に面倒くさい。映像やサウンドと何が違うのだろう。まだ慣れてないからってだけだろうか。ほとんど手探り状態だからなあ。とりあえず少女とかレディースとかの普段読まない漫画の作者名やタイトルが無駄に頭に入ってきた。

ていうか何で俺がやってんだ。映像の方の作業もいろいろあるんスけど。他にもいろいろ忙しいんスけど。ホントに趣味コーナー勝手に作るぞコンチクショウ。

ナメック星

って「太陽が 3 つあるから夜が来ない」らしいけど、単に連星系であるというだけじゃ惑星の自転によって夜はフツーに来るよな。自転と公転のタミングがあってれば(地球と月みたいに)常に恒星の方を向く地域が出来るけど、恒星の数とは無関係。

惑星(というかおおむね固体で出来ててその表面で生命体が生活したり殴り合ったり出来る天体)を中心に 3 つの恒星(というかおおむね水素とかで出来てて核融合反応でエネルギーを周囲にぎゅんぎゅん撒き散らしている天体)が回っているという天動説的世界ならば「夜が来ない」のが成立しそうな気もするが、そんな星系(と呼べるのかも良く判らん)ってあり得るんだろうか。

惑星(わくせい、Planet)とは、恒星の周りを回る天体のうち、褐色矮星の理論的下限質量(木星質量の十数倍)程度よりも低質量のものである。

という定義に依るならば恒星を周囲に公転させてるそれは惑星とは呼べなさそうな気もするが、じゃあ何と呼べば良いのかも良く判らんし、ただの言葉の定義だからどうでも良いか。

1 つの恒星の周囲を、あとの 2 つの恒星と 1 つ(以上)の惑星が同じ同心円状の軌道を公転している、という星系なら公転周期とかタイミングとか位置関係とかによってイケるか? でも環境の変化が激しくなりそうだよなあ。

まあ激しくどうでも良いね。

夏目漱石『こゝろ』読了

なんか読んだことある気がしなくもないけど明確な記憶は無い。学生のフリしてたころに授業でやったとかだろうか。ただのデジャヴュかも知らん。謎。

Kや先生が自殺に至る経緯だとかいろいろ考察してみるのも一興なのだろうけどとりあえず初読ではなんでもない日常の描写の方が興味持てた。明治時代末期の学生の生活。田舎の生活。旅行の様子。そこら辺が。

あとは『精神的に向上心のないものは、ばかだ』の台詞がなんとなく意味をしっかり理解して使いこなせるとカッコよさげなので次読むときはここら辺を掘り下げてみよう。とかとか。

次は何読もうかね。

[Amazon]こゝろ

踊り字

『こゝろ』とか入力しようとしてそういえばこの記号の使い方ちゃんと把握してなかったと気づいたのでメモ。「々」も手書きで書いたこと無い気がする。いきなり「書け」って言われたら書けんかったな。

マウス不調気味

Logicool MX-400 Performance Laser Mouse というのを使ってるのだけど、最近チルトホイールの挙動が妙ちきりんになってきた。デフォルトのまま水平スクロールにしてあるのだが、ウィンドウに横スクロールバーが出てる状態で傾けても反応が無く、2 回か 3 回繰り返すと動く。その後はそのウィンドウ内ではフツーに動くのだが、別のアプリケーションに切り替えるとまた元の状態に戻る。でも常にそうなる訳ではなく、問題無く動く時もある。というか今この文章を書いてる時点では無問題。再現性が無い。ドライバとか最新版にしたけど改善される様子無し。謎。

[Amazon]MX-400 Performance Laser Mouse

GYahoo!

なんでも良いから Mac 対応してくれ。それをやろうとすると過去の資産を全部 flv 化して DRM も考えなきゃならないからキツい、とかどっかで読んだけど。

他人ツクールシリーズ

マイリスト 他人の作ったRPGツクールをやってみた‐ニコニコ動画(ββ)

ネットで公開されてる MS-DOS 版や Windows 版を、というのではなく、中古で買ってきた SFC 版にセーブされてるユーザーゲームをプレイするという力技企画。そのほとんどがろくに完成されてなかったり売る前に削除されてたりバックアップバッテリーが切れて消えてたり、でもたまにそれなりに完成度の高いものが混ざってたり混ざってなかったり。プレイ動画の中では非常に費用のかかる企画でもあったりとゆー。

見てるとまた RPG ツクールいじりたくなってきたな、って以前にも書いたことある気もするなあ。

自分の RPG ツクール履歴は、まず中二ぐらいの時に後輩宅で『DANTE98』、んでその後『95』を購入、以上。『SUPER DANTE』もちょっといじったことあったっけ。それとも所有してたっけ? ちと曖昧。何にしろちゃんとゲームを完成させたことは無い。

ちょっと調べてみたところでは、PC 版ってか Windows 版は『95』のあとに『2000』で『2003』で『XP』で『VX』と。スクリプト言語が使えるようになってるってのは興味深いけどアクティベーションが必要ってのは時代とはいえ面倒くさいな。個人的に今のところアクティベーションで困った経験は無いけど。

Mac 版はやっぱ無しか。DOS/V 版も結局企画倒れなんかね。Mac 版といえば「miRPGmaker」というフリーソフト(?)が公開されていろいろあって公開終了になってるとかなんとか。知らんかった。

いっそのことゼロから自分で作ってみるか! PHP で! 無理か!

平野耕太『HELLSING[10]』買い

完結ー。前巻からけっこう間が空いたのに別に読み返さなくても話を思い出せた。『TRIGUN』との違いは何なんだろう。

ラストバトルで盛り上がるだけ盛り上がった後でいっきに時間が飛んで後日談的な最終話で最後の最後で行方不明になってた主人公が帰ってくる、っていう良くあると言えば良くあるパターン。久しぶりのギャグパートとか。ウォルターを失ったことを 30 年経っても克服出来ないインテグラ様萌え。「萌え」って言葉使い慣れてないから合ってるのか判らん。

OVA 版はずいぶん途切れてるけどちゃんと最後までやるんかね。毎回必ず 2 回か 3 回はリリース延期になるんだけど。

あとどうでも良いけどカバー裏折り返し。

[JPEG画像/31.3KB]

3 つ目の「+」の位置間違ってるよね。

[Amazon]HELLSING[10]

CSS Naked Day 参加中

つか毎年忘れる。来年からは日付チェックして自動的にすっぴんにするようにしてやろう。

// Naked Day の日付を定義。
define("CSSNAKEDDAY", "2009-04-09");
// 日本は標準時から +09:00 なので
// 日本時間で 2009-04-09 00:00:00 の 9 時間前から始めて 48 時間の間は Naked Day。
if(time() > (strtotime(CSSNAKEDDAY) - (60 * 60 * 9))
    && time() < (strtotime(CSSNAKEDDAY) + (60 * 60 * 39))) {
    // スタイルシート出力しない処理。
    echo("<!-- CSS Naked Day なのでスタイルシート出力されないぜヒャッハァー! -->\n");
    }
else {
    // スタイルシート出力処理。
    echo("<link rel=\"stylesheet\" type=\"text/css\" href=\"/style/style.css\" />\n");
    }

これで合ってるのか? 自信が無い。

続き

[JPEG画像]

チョーク開けずにエンジンかかったので今日から春。

CSS Naked Day 判定

こないだの続き。なんか時差とか日時関連の関数とかに関して正しく理解出来てない気がしてきた。ので、ちゃんと調べ直したりしてみんとす。

時差。地球は球形で自転してるので太陽が真上に来る時刻は地域によって差が出る。地球を 15 度ごとに 24 分割し、協定世界時 UTC からの差で「UTC+9」「UTC-12」のように表現する。日本は UTC+9 で、UTC±0 の英国より 9 時間早く 1 日が始まる。一番早く 1 日が始まるのは例えばキリバス共和国キリスィマスィ島で UTC+14(12 ではなく)。一番遅いのは米国領ベーカー島とかで UTC-12。

[PNG画像/4.7KB]

+14 なんて半端な数字になってるのは英国の真裏を都合良く縦に真っ直ぐ分割出来なかったから、と思。CSS Naked Day はこの地上のどこかが(今年なら)4 月 9 日である間は継続されるので、キリスィマスィ島で 4 月 9 日が始まってからベーカー島で終わるまでの 50 時間が Naked Day。なんか世間的には 48 時間てことになってるのだけどどうなんだろ。標準時の決め方に派閥とかあったりするんだろか。まあとりあえずここでは一番早いのは UTC+14 として話を進める。それに合わせて図も作っちゃったし。

日本基準で考えるならば日本時間で 4 月 9 日になる 5 時間前から始まって 50 時間継続。こないだのコードは間違ってたことがもうこの時点で確定してしまった訳で、とりあえず書き直してみると、

if(time() > (strtotime(CSSNAKEDDAY) - (60 * 60 * 5))
    && time() < (strtotime(CSSNAKEDDAY) + (60 * 60 * 45))) {
    // CSS 出力しない処理。
    echo("<!-- CSS Naked Day なのでスタイルシート出力されないぜヒャッハァー! -->\n");
    }

てトコなのだろうか。一応これでイケると思うのだけど、これは UTC+9 のタイムゾーンに設定されたサーバーでしか正しい結果は得られない。地球上のどこであってもその瞬間が CSS Naked Day であるか否かは正しく判定されてくれないと困るので(そんな困らんか)もう少し考えてみる。

time() 関数。現在の UNIX タイムスタンプを返す。これはグリニッジ標準時 1970 年 1 月 1 日 0 時 0 分 0 秒からの経過秒数で、先日めでたく「1234567890 秒」が過ぎ去ったことでも有名なアレ。これはある特定の瞬間に地上のどこのサーバーで求めても(時刻設定自体が間違ってなければ)同じ結果が返ってくる。

date() 関数。第 1 引数として与えられたフォーマット文字列で、第 2 引数として与えられた(省略時はその時点の)タイムスタンプをフォーマットし、返す。ローカル時間で返ってくるので、例えば「Y-m-d H:i:s」というフォーマットに前述の「1234567890」を入れると、英国では「2009-02-13 23:31:30」が、日本では「2009-02-14 08:31:30」が返ってくる。

地域 A と別の地域 B との時差の秒数を time() の返り値から引いて、地域 A のタイムゾーンに設定されたサーバで date() 関数に入れると地域 B での時刻を知ることが出来る。日本と英国の時差は +9 時間 = +32,400 秒なので、

date("Y-m-d H:i:s", time() - 32400);

で、英国の時刻が出る。

この「32400」という値は、 date() 関数のフォーマット文字列として「Z」を入れることで得られる。UTC+1 の地域ならば「3600」という値が返ってくるし、UTC-2 の地域では「-7200」が返ってくる。ので、

date("Y-m-d H:i:s", time() - date("Z"));

としてやればどのタイムゾーンのサーバであってもその時点での英国の時刻が得られる。さらに

date("Y-m-d H:i:s", time() - date("Z") - (60 * 60 * 14));

で UTC+14 の地域(例えばキリスィマスィ島)の、

date("Y-m-d H:i:s", time() - date("Z") + (60 * 60 * 12));

ならば UTC-12 の地域(ベーカー島)の時刻が得られる。

という訳で、

及び、前者が終了して後者が始まるまでに 2 時間の空白が生じてしまうのでそれをカバーする意味で

という 3 つの命題の論理和が真であるときに CSS Naked Day 判定が入るようにすれば、

it will be "April 9th" somewhere in the world

をより直接的にプログラム言語に翻訳したと言えるのではないだろうかとかなんとかゴニョゴニョ。

// 日付を定義。
define("CSSNAKEDDAY", "2009-04-09");
// 判定。
if(date("Y-m-d", time() - date("Z") - (60 * 60 * 14)) == CSSNAKEDDAY
    || date("Y-m-d", time() - date("Z")) == CSSNAKEDDAY
    || date("Y-m-d" time() - date("Z") + (60 * 60 * 12)) == CSSNAKEDDAY) {
    // CSS 出力しない処理。
    echo("<!-- ヒャッハァー! -->\n");
    }

どうだろう。

なんとなく追記。CSS Naked Day のサイトに判定用コードが載ってるのはちゃんと判ってるけど例によって「自分で考えてみるのが肝要」の精神でゴニョゴニョやってみました、ってことでひとつ。

夜桜

[JPEG画像]

花見中。

太宰治『人間失格』読了

『こゝろ』のときと同じく物語の内容よりも周囲の社会の描写の方に興味惹かれながら読んでた。昭和初期ぐらい。大戦が始まるちょっと前。あんまこういった時代の風俗とか詳しくないので色々書いて無知を晒してもしょうがないので割愛。

主人公は能力的には「失格」どころか並以上のものを持ってるんだよなあ。どっか根っこの部分でボタン掛け違えてしまったせいであんな人生になってしまいました、みたいな。再読時は何が駄目だったのか分析しながら読んでみようか、とかとか。

[Amazon]人間失格

はてなブックマークを

ちと積極的に使ってみようか、と思い立って色々いじってみんとす。当面はブックマークレット使って気になったモノをガツガツ放り込んでいって、いずれ例えば RSS フィード出てるから定期的に取り込んで日記に書き移す(造語)とか何か考えてみようか。

同じ話題であってもネットに複数のリソースがあることがある。例えば D&D の作者のデイビッド・ランス・アーンソン氏死去のニュースを、自分はスラッシュドットの記事を一番最初に見たのでそれをブックマークしたのだけど、現時点でこれをブックマークしてるのは俺一人の様子で、みんな興味無いのかというとそうではなく、GIGAZINE の記事とかアルファルファモザイクの記事とかはいくつもブックマークされてる訳で、他のひとがどんなコメントしてるのかとか見られた方が楽しいので、ここはやっぱそういった既にブックマークされてるリソースの方を自分もブックマークしといた方が良いのかなあ、とかなんとか、でもそんなこと考えずに視界に入った端からガツガツ放り込んでいくスピード感てのもけっこう重要なんではないか、と、至れり尽くせりのインターフェース見てるとそんなことも思ってみたり。

Twitter も

やってみるヨ。最初に登録したのはたぶん 1 年半ぐらい前で、そのときは何をどうすれば楽しいのか全く判らんかったのでその後放置状態だったのだけど。とりあえず視界に入った人を端からフォローしてって後は適当にひたすら呟いてれば良いんだよな。それでなんとなくコミュニティぽいものが形成されてゆく、と。んでそのうえでメタデータとか適当に配信されてるからそれらを引っ張ってって何かしら活用してみたりとかなんとか。

うん。良く判んね。

ビレバン某店

[JPEG画像/41.4KB]

売っちゃうの?!

てすと

[JPEG画像]

携帯電話から送ったデカい画像を自動的に縮小・リネームする機能のテスト。

どん兵衛 かき揚げうどん

[JPEG画像]

うまし! なんだこれ!

「!?」と「?!」の使い分け

「!?」は驚き → 疑問への変化、「?!」は疑問が解消 → それが驚きであった流れ、と一応 Wikipedia には書いてあるのだけど、「要出典」タグが付きまくっててそのうえ「駄目ですー、それじゃあ出典を示したことになりませんー」みたいな気持ち悪いやり取りがされてたりして微妙にアレ。

なんでこんなことになるんだ!? ??そうか、そういうことだったのか?!

とか?

でも世間的にはあまりそんな使い分けってされてないよなあ。各人が好みでどっちかに統一する形で使ってて、たぶん「!?」のが多数派で、んで本一冊とかの単位内で場所によって「!?」だったり「?!」だったりするとむしろ「誤植じゃね?」とか言われてしまう、みたいな。

自分は「?!」派。しかも全角で。理由は、縦書きにしたときに感嘆符が下に来る形で縦に並べた方がカッコイイ、気がするから。

いや、別に縦書きにする文章書く用事がある訳ではないのだけど。でもなんとなく疑問符が下に来ると収まり悪くね? それを言ったら横書きで「?!」のが収まりが悪い、と言われるかも知らんしそれに反対はしないけど、「横書き時の ?! の収まりの悪さ」 < 「縦書き時に疑問符が下に来る収まりの悪さ」なので後者のが優先。いや、縦書きにする文章書く用事がある訳ではないのだけど(二度目)。

縦中横で「!?」を一文字にする、って手もあるっていうか世間的にはそれが多数派なのだろうけど、なんとなく縦中横って嫌い。出力環境に依存する気がするっていうかなんというか、例えばテキストエディタでガツガツ書いてワープロソフトに流し込むとかすると、一つひとつ手作業で指定していくか、最初に原稿書く時点で「半角文字が並んでたら縦中横」とかルール決めといて一括設定することになると思うのだけど、その辺の挙動がワープロソフトによって微妙にまちまちな気がするというかなんというか、良く判んね。Web ページで縦書きってのはまだあんま実用的ではないしあんま詳しく調べてはいないのだけど、その場合もたぶんスタイルシートで一括設定しちゃうか、個別にマークアップすることになるのだと思う。「2 文字なら縦中横、3 文字以上は縦に並べる」とかいう設定も出来るんだろうか。

もう面倒くさいから一文字一マスで縦に並べちゃえよ、とか思う。なので自分で書く文章は、縦書きになった場合は縦中横使わずに一文字一マスで縦に並ぶことを前提とし、その場合「!?」が縦に並ぶとカッコ悪いので「?!」。

士郎正宗『攻殻機動隊2』は人物の台詞中で数字やアルファベットが並んでも縦中横にしたり 90 度傾けて縦に並べたりせず、真っ直ぐ縦に並んでるので、感嘆符や疑問符の扱いはどうだったと確認してみたら、「?!」で縦中横になってやがった。

あと他に手持ちの小説で「?!」で縦に並べてる書き方(つまり俺の自分ルールと同じ)があったと思ったのだけどパラパラとめくってみた限りではそもそも感嘆符疑問符だか疑問符感嘆符だか使ってる場面が見つからんかった。引き続き捜索を続行。

まあこのうえなくどうでも良いね。

[Amazon]攻殻機動隊 2

夏目漱石『坊っちゃん』読了

感想:100 年前からマスゴミはマスゴミ。いや、別にフィクションの物語の中の 1 エピソードだけを挙げて当時の代表であるみたいに扱うような乱暴な真似するつもりも無いけど。

まあ文学作品っつーより娯楽作品だよなー。小難しいこと考えずにズバーっと読めばよろし。以上。

次は何読もうか。『猫』は結局下巻が見つからない。てか探してない。

[Amazon]坊っちゃん

部屋の掃除

ちょっと気合い多めで。モノを積み上げて封印空間状態だった一角を攻略。不要物を捨てまくる。鞄がやたらと出てきたのはどうしたもんか。ヒップバッグとかバックパックとか。要らぬ要らぬー。

だいぶすっきり。写真に撮って公開したりとかしても恥ずかしくない部屋までもう少しだ!

(まだ完璧じゃねえのかよ)

(ていうか別に完璧になっても意味無く公開とかしませんよ?)

こんな夢観ました

どこぞの小学校の学級の運営方針を巡ってオバマ大統領と口論っつーか殴り合いをしてた。日本語ペラペラだった。具体的にどんな方針を主張してたのかは覚えてない。

『WALL・E』DVD 買い

1 枚組の方。ちゃんと音声解説も入ってる。よかよか。

DVD にも特典として収録されてるスピンオフショート。本編観てから観るべし。

[Amazon]WALL・E [Amazon]WALL・E 初回限定 2-Disc スペシャルエディション

『WALL・E』アクシオムの位置

映像特典として収録されてる『BURN・E』冒頭の字幕によると、アクシオム号の位置は地球から 13 億 2157 万キロ。即ち約 9 天文単位で、だいたい土星軌道上の辺り。

…なんでそんな中途半端な位置にいるんだろう。最初観たとき、アクシオム号の目的からすればむしろ地球の衛星軌道上にでも留まってたほうがいろいろ都合が良い気がして、でも作中の描写からなんとなく太陽系の外まで行ってるように見えたから、恒星間宇宙の方が星間物質とか少なくて安全だとかそんな理由なのかと勝手に解釈してたのだが、実際はまだ星系内。

まあ木星の軌道半径が約 5.2 天文単位で天王星が約 19.1 天文単位だから、たかだか半径 1.5 天文単位までの空間に惑星が 4 つもあるような地球周辺だとか、或いは火星軌道と木星軌道の間にある小惑星帯なんかと比べると、土星軌道上には土星ぐらいしか無い訳で、そうとうスカスカなんだろうけど、中途半端感はぬぐえないニャア、と。

まあ無限に広がる大宇宙ぐらいどうでも良いね。

オノ・ナツメ『GENTE[3]』買い

再入荷してたので買い。

前巻のラストで『リストランテ・パラディーゾ』冒頭のニコレッタが店に来るシーンに繋がってて、この 3 巻目からは時系列がいっきに『パラディーゾ』のあとに。もはや『パラディーゾ』のスピンオフというよりも、端から見ると『パラディーゾ』の方が『GENTE』のスピンオフみたいな構図になってきたな。別に良いけど。

ほとんどリッツォ氏。あとナントカ議員。んでロレンツォの老眼鏡に、ジジの大冒険。そんな具合。

[JPEG画像]

初刷特典の栞はヴィート。

メモ:『さらい屋五葉[6]』が 30 日。『COPPERS[2]』が 6 月。

[Amazon]GENTE[3]

定額給付金

[JPEG画像]

手元に来た。何に使おう。不労所得だし、貯め込んでも仕方ないよなあ。ぱっと、出来たら地元で使いたいトコだけど。さてさて。

ウチの単車が Twitter アカウントを取得したようです

現状はとりあえず給油記録を POST するだけだけど。仕組みとしては、給油口に取り付けたセンサーから給油量を取得し、その時点での総走行距離と前回給油時のそれとの差と給油量から燃費を算出、シート下に搭載した小型 PC が、走行中にセキュリティ対策のされていない無線 LAN アクセスポイントを探してそれにただ乗りしてデータを Twitter に POST ??などということが出来るわけもなく

単車ページで付けている給油記録を携帯電話から追記出来る仕組みをつくって、そのついでにそれを Twitter にも POST 出来るようにしてみただけ、と。何故にフィリピーナ口調なのかは謎。

他にもメンテ記録とか呟けるようにしたいけどどうしたもんか。俺が直接「エンジンオイル交換シタヨー、マタ安モノオイルネー」とか書き込んでも良いんだけどそれじゃあ無意味。てかキモい。技術面と、それ以上に予算面で実行不可能なプランとしては、携帯電話か何かを組み込んで自動で定期的に GPS 情報とか投稿出来たりすると盗難に遭ったときとか便利かなあ、とかとか。ココセコムなんかと組み合わせると多少は実現可能か? どうだろう。

まあそこまで金かかることは難しいとしても、何か思いついたら適当にやってみよう。

こんな夢観ました

起き抜けに。

他にも 2 つ 3 つ観たんだが忘れた。

なんか異常に

疲れる。ここ最近。休日は結局家でだらだらしてるし。ずっと家にいてもしょうがないから夕方辺りから無理矢理外出して、結局漫画喫茶だったりして。ツーリングらしいツーリング最近行ってないから次の休日は行こう、といつも思うのに。GW 入っちゃったぽいから明けるまで高速道路走りたくないけど。

GW 明けの最初の休日こそは…!

→Pia-no-jaC←

去年の年末ごろに某ビレバンで店内 BGM になってるのを聴いて衝動買いしときながらつい先日まですっかり存在を忘れてた CD が出てきた。「→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)」で「First Contact」。

最近は探せばだいたい Youtube に上がってたりするので楽曲を紹介したいときとかは便利だ。とりあえずこんな具合でピアノと、あとカホンという打楽器をばしばし打撃するような曲がひたすら入ってる。音楽は詳しくないのであんま専門用語とか使って語ることは出来んけど、かっちょいいス。

気づいたらなんか 2 枚目のアルバムが今年になってから出てるらしいからちと探してみようかなあ。

[Amazon]First Contact [Amazon]EAT A CLASSIC

ながいけん『神聖モテモテ王国』

なんか新装版が来月出るらしい。コミックレンタル関連の新刊情報で来てた。これ自体がレンタル可なのかどうか、そしてウチで入荷するのかどうかはまた別。なにかと各所でネタになってて読みたいと思ってたのだが、いつも行く漫画喫茶に無いのだよな。これを機に、どっかで入荷してくれると良いなあ(買わねえのか)

[Amazon]神聖モテモテ王国 新装版[1]

ありがたいことに

ここ数日は売上げ好調。皆さん連休を満喫中のご様子で。自宅で。

某大企業城下町なので連休になると売上げに反映される訳なのだけど、その連休があんま続くとそれはそれで市民として不安になる。ムズカシイ。