冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

(無題)

超絶究極的にどうでも良いのだけど winterzeit@yahoo.co.jp のメールアドレスは近々使用辞めます。今後の公開メールアドレスは winterzeit■winterzeit.org って事で。■はアットマーク。まあサイト閲覧者からメールが来た事なんて 1 度しか無いけどな!


教習ー。前回からきっかり 1 週間空いてしまった。今後もこんなペースになりそうな具合。

第 1 段階 3 時間目。コース表の指示通りにしばらく S 字 → クランク → 8 の字 → 一本橋 → スラロームのコースをぐるぐると。

一本橋は相変わらず脱輪しまくりだけどそれ以外はおおむね一応トチらずにクリアは出来る。一本橋墜ちない場合はだいたい 15 秒ぐらい。最初に説明受けた時「目標値は 15 秒」とか言われてたのでもう少し伸ばせるだけ伸ばしたら後は墜ちない事を念頭に置いてやろうかな、と。

スラロームは前回パイロン接触が多かったので前進む事よりも切り返しの角度を深くする事をイメージしてやってみる。究極系は全く前進まずにその場で左右に行ったり来たりするカンジ。もちろんそれは流石に物理的に不可能なうえに無意味なのだけど、まあそれぐらいの心意気でって事で。結果として一応ちゃんとクリア出来てるんでないかな、って具合。規定時間の 7 秒もぎりぎりでクリア。目標値は 5 秒だけど。

んで急制動。4 速で 40 km/h の速度で入って指定位置でフルブレーキ。一応ちゃんと指摘位置きっちりで停まれてるのだけど、「もっと短い距離で停まれる。ブレーキ掛けてる途中で余裕があると判断して微妙に緩めてるぽい。停止距離は短いに越した事は無いのでちゃんと掛けれ」と言われた。転倒経験がある訳でも無いのにちょっとロックを恐れてるところがあるんだよなあ俺。言われた通りにしっかり掛けて余裕持って停止。

坂道発進。問題無く。リアブレーキ踏んだままアクセル多めに開けてスタート。

踏切。何の説明もなく突撃するも、まあ問題無く。一時停止、渡った後にスペースがあるか確認、踏切内ではシフトチェンジしない。どうでも良いけど発進時や停止時はともかく少なくともシフトチェンジでエンストなんぞした憶えが無いのだが。

んで後はまた最初のコース走行。一緒に大型教習受けてたおっさんが何かニーグリップ出来てなかったりフォームもぐだぐだだったり色々怒られながら受けてて、別にその辺はどうでも良いのだけど一本橋で脱輪した後カウンターリセットせずに去ってく事が多過ぎ(一本橋の入口と出口に車輪で踏むスイッチがあって通過時間が自動カウントされる。脱輪した場合は出口のスイッチを足で踏んでいってくれないと後続車が通過時間計れない。カウントは 20 秒でストップしてしまうようなので進入時の秒数憶えておいて後で引き算、という事も出来ない。余所の教習日記読んでるとなんか秒数は指導員がストップウォッチで計ったりしてるらしいのでこの設備って一般的じゃないのかな? ちなみにスラロームにもある。検定の時は表示されない)。100 年ぐらい前に普通二輪(ってか、中型限定か)取って最近になって大型取りに来た様子だけど、休憩中に他の人と話してるの聞いてると怒られてる事にもなんか逆ギレかましてるし、出来れば公道に出てきて欲しくないタイプ。まあどうでも良いか。

第 1 段階 4 時間目。昼休憩挟んで空きがあったのでもう 1 時間。さっきのおっさんがこの時間も一緒で、「いいからスイッチを踏め! 貴様の足を踏むぞ! しかも小指だけを!!」とか思いつつコースをぐるぐる。

波状路。普通二輪の教習で課題には入ってないものの一応やったりする人も居るみたいだけど、自分は初体験。スタンディングフォームもトラックの後ろ走ってて信号が見えない時とかたまにやるけどちゃんと教えられてやるのは初めて。普通に座った状態から真っ直ぐ立ち上がり、そのまま膝から上を前に出すようにしてニーグリップ。股関節は固定したまま膝関節だけを曲げるカンジ。その場で中腰になっただけだとニーグリップ出来ない。顔が上がるのも良くないので視線はやや下、メーター見るぐらいで。1 速でクラッチ切って入って障害物を乗り越える時だけ半クラ & アクセル。最初は腰が後ろに下がったりして(自分では見えないので自覚無し)ぐだぐだだったけど何度か繰り返すうちに少なくとも主観的にはスムーズにクリア出来るように。ちなみに波状路にも 5 秒以上って規定時間はが設定されてるけどここにはカウント設備は無い。

最後に AT 車。普通二輪の時はコースを一週しただけだったけど今回は S 字とクランクを通ってみる。ムズカシイ。「どうだった?」「ムズカシかったです」「バランスが取りにくいからね。何でだと思う?」「ニーグリップが出来ないから」とかなんとか教科書通りのやり取りしつつ。次が第 1 段階の見極めになるので「次も 2 時間やるつもりなら検定用コース憶えといて」と言われて終了。

(無題)


『300<スリーハンドレッド>』観り。歴史モノは全く興味が無いのでノーチェックだったのだけど、売場で流してる予告編をちらちらと観ててちょっと映像的に面白いかなあ、と。レンタル。んでまあ、細かい事考えずにズバーっとアクションを楽しめるカンジの。フランク・ミラー原作って部分はあんま意識してなかったのだけど雨のシーンとか『シン・シティ』に通ずるモンがあるなあ、と、一度吹き替えで通して観たあとコメンタリーでも観てみたのだけど、「このシーンは原作と同じカットにした」とか「ここは原作からこうアレンジした」とかいったコメントが散見された。フランク・ミラー原作モノの映画化ってのは一つのカテゴリーになるなあ。『バットマン・ビギンズ』は一応『バットマン・イヤーワン』が原作って事で良いんだろうか。他にももう 3 つ 4 つ作って貰えればコーナー組が出来る――って何年後の話になるねん。

[Amazon]300<スリーハンドレッド>

(無題)

買い物。

『トライガン[13]』&『ヘルシング[9]』。また何かリヴィオとセラスがシンクロニシティしてますね。ピンチになったら脳内から声がしてパワーアップ。レガートとウォルターも鋼線使いで共通か。じゃあピーセズオブジアース = 最後の大隊? 「?」って言われてもね。

[Amazon]トライガン[13] [Amazon]ヘルシング[9]

『煌夜祭』。ずいぶん以前にどっかの誰かが blog だか web 日記だかで紹介してて気になったモンだから Amazon でチェックしてカートに一応放り込んでそのまま忘れてたのをおもむろに購入。なので誰が紹介してたのか全然憶えてないのだけど、紹介料はこの場合行くのか? まあどおでも良いか。これから読む。

[Amazon]煌夜祭

そんな具合。

(無題)

教習の予約入れてたけど天気がアレだったのでキャンセル。したのに、何か結局本来予約入れてた時間帯は概ね晴れてて路面状態も概ね大丈夫だったぽい。うへえ。まあ別に急いでる訳でもないし雨の中強行して教習受けるよりは良いんだけど。悔しいので一日寝てた。現在 18:30。まだ悔しいので今から適当に出掛けたろうかなあ(どこへ)。

(無題)

寿司屋のあがり(お茶)は何故あんなに美味いのだろう。フツーの番茶だよなあ。良く行く映画館が同じ敷地内に回転寿司と漫画喫茶があって、漫画喫茶に寿司屋と同じ粉茶があるんだが寿司屋で飲む時ほどには美味くない。酢飯との相互作用で云々とかあるんだろうか。

(無題)

『ビリー・ブランクス in ヴィクトリィィーッ! キング・オブ・ドラゴン』。先月の 16 日にレンタル開始だった訳なのだけど、もともと 94 年頃に『キング・オブ・ドラゴン』の邦題でフツーに VHS が出てた、当時は十把一絡げの B 級アクションで、DVD 再リリースという扱いぽく料金設定も旧作扱いになってたので旧作棚で一応適当にピックアップしつつ展開。

んが、翌々日ぐらいに「やっぱ新作扱いだわ、それ」とアナウンスがあり、商品管理用バーコードに旧作的な表記があるのを手書きで修正しつつ新作棚に再展開。

その数時間後ぐらいに「ジャケットに制作上の手違いがあったんで、後日新しいの送るわ」と追加情報。具体的にはボビー・オロゴンの映像特典があるヨ、っていうシールが貼ってある筈だったのが貼ってなかったという、どうでも良いもの。

さらに数日後。「ディスクにも制作上の不良があったわ、メンゴメンゴ」と追々加情報。日本語吹替音声に一部途切れる部分があるそうな。これもまた後日代替品を送ってくるそうな。

という訳で結局バーコード表記、ジャケット、ディスクとそれぞれに不備があった、と。……全部じゃねェか。個別に不備があって後から交換する事は希っつーか時々っつーかちょくちょくある事なのだけど、一つのタイトルに集中ってのはちと珍しいなあ、と。まあだいたい最大でも 10 本未満の B 級未公開とかが殆どなので交換も大した手間ではないのだけど、過去に一度『フライトプラン』のジャケットに不備があって、50 本ぐらい入荷してたのを全とっかえという惨劇もあったりするので油断は出来ない。

で、その代替品が今日ようやく届きました、ってそんだけの話。内容自体は別に興味無いので観てません。

[Amazon]ビリー・ブランクス in ヴィクトリィィーッ! キング・オブ・ドラゴン

(無題)

TANAX サドルバッグ2 MFK-098 買い。

タンデムシートの上からかぶせて、バッグ部分の内側から生えてる荷掛けコードの短い奴をフックに引っかけて固定。大丈夫なんかなあそれで、という気もしないでもないのだけど、商品名に「2」と入ってるのは伊達ではなく、一度モデルチェンジしてるようで、そのモデルチェンジ前の製品も写真を見る限りその辺の構造は同じようなので多分大丈夫なんしょ。

VTR への装着に関しては、コードをリアフェンダーの荷掛けフックとタンデムステップに引っかけると程よいテンションで固定出来て良いカンジ。マフラーへの干渉無し。ウィンカーへの干渉無し。タイヤへの干渉無し――たぶん。一度お店の人と一緒に試着(って言うのか?)してみた時は、一番近づきそうな部分を引っ張ってみても接触はしない具合で、まあ大丈夫だろうと買って装着して帰ってきたのだけど、良く考えたら乗ると体重でいくらか沈むんだよなあ。よほどバンクせんと大丈夫だろうとは思うけど、ちょっと不安。接触したとしてもちょっとかする程度だと思うけど。この辺はしばらく様子見。当たるようならリアインナーフェンダーの装着を検討。Bandit 用を加工して装着、ってのが定番。まれに VTR250 用と銘打たれた製品が Yahoo! オークションで出品されてたりもするそうだけど。そこもこまめにチェックしてみよう。

運用に関しては基本的に付けっぱなしの予定。走行中にワイヤーロックとか入れておいて、外で停めた時はニーシンガードとか入れておく。一応小さめのチェーンロックとか付けておこうか。まあ盗難は覚悟のうえって事で。

写真とかはまた休みの日にでも。


以下 2007-11-18 追記。例によって例のごとく JPEG 画像が表示出来る環境を前提とした文章となっている事を予めことわっておきますってかどうでも良いか別に。

  1. [JPEG画像/36.5KB]
    こんな具合。中身がいっぱいならきっちり直方体になるんだろうけど空の場合はこんな具合でス。日常的に使うつもりなのでバリバリのツーリングバッグみたいに角張ってるより適度に力抜いた雰囲気がお気に入り。
  2. [JPEG画像/32.4KB]
    真横から。
  3. [JPEG画像/31.5KB]
    後ろから。マフラーとの距離もまあまあ余裕。右のバッグがふくらんでるのは GODZILLA ロックが入ってるから。暗くて判りづらいかー。
  4. [JPEG画像/31.2KB]
    バッグをハネ上げるとこんな具合。荷掛けコードでフックに固定。
  5. [JPEG画像/28.4KB]
    走行中はディスクロックはこんな具合。バッグを外して持ち歩くのに便利な取手部分に。別にバッグの中入れても良いんだけど、まあしっくり来るので。これまで使ってた荷掛けコードはバッグに入れてあるのでこの上にモノを積載する事も可能。
  6. [JPEG画像/27.3KB]
    この写真撮ってる時にバッグ本体をリアカウルの下に潜り込ませるようにしてみると外側の角がタイヤに接触してしまう事が判明。説明し辛いな。まあ普通に走っててこんな状況になる事はまず無いと思うけど、何かしら対策は講じた方が良いなあ。車体を真っ直ぐ立ててる状態で重力に従って真下を向いてるぶんには問題無いので、それより内側に行かないようにすればオゲ。ウィンカーの固定ボルトとかにステーでも咬ませてやれば良いだろうか。さてさて。

(無題)

シサシブシに自転車。1 ヶ月ぐらい乗ってなかったんじゃないか? 5km ぐらい先のショッピングセンターまで。微妙にツラい。帰りは身体が色々思い出してくれたのか割と大丈夫だったけど。

荷台とかに予めアタッチメント取り付けておいてそこに装着するようなバッグ探し中。単車のサイドバッグに丁度入る大きさだと色々便利だよなあ、と。どうせなら A4 ファイルぐらい入るのが良いんだけどなかなか丁度良いものが無い。この際ショルダーバッグでも良いか? バックパックは背中が蒸れるから避けたいってかその場合はそもそも単車でもサイドバッグに入れる必要が無くなるし。さてさて。

(無題)

教習?。第一段階 5 時間目。見極め。教習所によっては検定形式でやったりもするらしいのだけど、ウチは特に変わった事をする訳でもなく、普段通りにコースをぐるぐる。今回は特に受け始めたばっかぐらいの人が多いらしく、自分は放置率高め。前回から二週間空いちゃったせいか色々メタメタで凹む。後半になる頃には勘を取り戻して来た具合だけど。

S 字、クランク、8 の字。まあ一応クリア出来てはいるのだけど、もちっと速度出せても良いよなあ、と。クラッチワークとかはちゃんと言われた通りに出来てると思うけど。

1 本橋。墜ちまくり。クリア出来ても 15 秒に届かなかったりとか。

スラローム。たぶん大丈夫。5 秒とか 6 秒とか。クラッチワークをもっと正確に出来るようになりたい。

急制動。最初の一回はちょっとブレーキ掛け始めるのが早かったようだけど、その後何度か繰り返したぶんはオッケーの様子。よかよか。

波状路。前回初めてやったばっかで二週間ぶりだったので最初ぐだぐだだったけど、指導員の人の手本を見つつ何度か繰り返したらオッケーと言われた。

急制動、波状路以外は特に何も言われず。完璧という訳でも勿論無いだろうけど、今のまま練習重ねればオッケーって事で良いんだろうか。まあとりあえずこれで第 1 段階終了。次から第 2 段階なので新しくコース表憶えるように言われる。

あと適性検査の結果が出てた。おおむね問題無し。「動作の速さ」が「優れていますが、過信、冒険は禁物です」と、「自分をよく見せる傾向」が「カッコよい、スマートな運転は実力がついてからやってください。地味な運転に心がけ、スレスレ、ジグザグはいけません」との事。カッコよいスマートな運転と言うと、今日も教習所に行く途中で横断歩道(信号無し)で保育園児の集団と保育士 2 人(もしくは幼稚園児と教諭かも知らんが)が横断待ちしてたので道路交通法第 3 章第 6 節の 2 第 38 条 横断歩道等における歩行者等の優先に従って停まってみたら「ありがとー」とかお礼言われて、「ああ、カッコよくてスマートだなあ俺」とか思ってたのだがそーゆーのか。違うね。正しい反応は「べっ、別にアンタたちのために停まった訳じゃなくて、法律で決まってるから停まっただけなんだからねっ、勘違いしないでよねっ」というカンジかな。もっと違うね。ムズカシイ。

午後イチの教習で空きがあれば受けていこうと思ってたのだけど無いので今日は終了。また来週。


大須方面に出ていろいろ鞄を物色してみる。おお、LOFT 名古屋の mont-bell が上の方の階に移動して広くなってるじゃないか。自転車関連はあんま増えてる印象無いけど。

自転車用バッグでなくてフツーのショルダーバッグで良いかなと思ってきたのでその方面で色々探してみる。良さげなものがあったのだけど ¥5,000 ぐらいで微妙。無印良品とか行けばもちっと安く済ませられそうな気がしてきた。あるいは自分で作ってみるというのはどうだろう。帆布とかで。ミシンっていくらぐらいすんのかなあ。

オマケ。大須某所の交差点にあったカンバン。

[JPEG画像/40.7KB]

「飛び込み OK」らしい。いやまあ実際はタトゥー屋さんの看板なのだけど。ちなみにこの交差点は東海地方だかに 1 つしか無いらしい珍しい交差点で歩行者用信号が変則的な位置にあるのだけど、歩行者が信号の存在に気付かずに赤信号で渡ろうとして車にクラクション鳴らされちゃってるシーンをちょくちょく見かける。フツーの信号に作り直した方が良くね?

(無題)

赤アポカリプト青アポカリプト黄アポカリプト。

[Amazon]アポカリプト

(無題)

[JPEG画像/42KB]

今日はきんろう感謝の日だから『蘇る金狼』をカウンター前でピックアップしてみたヨ。「明日出勤して借りられてなかったらショックで 1 日仕事になりません」って周りに言っておいたからもし今日借りられなくてもきっと身内が誰か借りてってくれるに違いない。ていうかこのテの画像あんま載せてると店バレしたりするかなー。皆、気付いても内緒だゾ!


ブレーキ/クラッチレバーの握りを 4 本がけに再矯正中。ふと思い立ってなんとなく。今度は意外とイケそう。

2 本がけ派だった理由は小指と薬指でだけでも常にハンドルを握った状態にしてたいから。でないと不安。ライディングテクニックとかの本とか Web とかもだいたい 2 本がけ・3 本がけを推奨してるし。

でも最近 Web とか雑誌とかで 4 本がけの優位性を述べてる記事を見かけたりもして。曰く、ブレーキを 2 本がけにしてると急制動時にレバーを引こうとする人差し指・中指が残った薬指・小指に引っ張られてタイムラグが発生する、とか、曰く白バイ大会ではかつてはブレーキ/クラッチどっちも 4 本がけだったのが車体性能の向上に伴ってブレーキは別に 2 本でも良くなったけどクラッチはその方が微妙な操作がし易いという理由で 4 本がけ推奨とか。前者も確かライディングスクールとかのレポート記事だったと思う。

まあライディングスクールにしても白バイ大会にしても路面のコンディションはちゃんと整ってる事が前提で、ふいに障害物踏んづけて体勢崩したりとかの状況をタテマエはともかく度外視してるところもあるだろうし、例えば 2 本がけにした事で急制動の距離がちょっと伸びても巡航速度を 2、3km/h 落とせばお釣りが来るじゃんとか、スラロームが何秒か遅くなっても公道での緊急回避を想定するならば誤差の範囲なんじゃネーノ、とかとか。自分はジムカーナとか別にやんないし運転するうえではとにかく死んだり怪我したりしない事が最優先です、と。

理屈でどんだけ考えたって結局理屈でしかないし、全部良いトコ取り 100% の回答なんざ無いだろうし、車体の特性とか乗り手の技量とか単車乗るうえで何を優先するかとかによっても違ってくる、ってのが結局のところ結論になるんだろうけど、まあ差し当たって教習終わるまでは普段から 4 本がけの方向で。後は後で考える。

(無題)

慣れてくるとレバー 4 本がけ調子良いカモ。大型教習前に一度矯正してみた時は違和感ビンバリバリで断念したのだけど、教習で強制的に 4 本がけやった後では違和感は殆ど無し。あと信号待ちとかでクラッチ切りっぱなしにしててもラク。2 本がけでも別に重いとか無かったのだけど、それでしばらくやった後で 4 本がけしたので単純計算 2 倍ラク。ラクなので赤信号 1 回ぶんとか別にいちいちニュートラルに入れなくても良いかな、って事で、停まる時はギアをローに落として停まって右足はブレーキペダル踏んだまま左手はクラッチレバー握ったまま信号変わるの待って変わったらそのままスタート → 毎回ニュートラルに入れてた時みたいにガチャガチャしない → スマート。あれ、スマートな運転は実力が付いてからだっけ? 違うね。みたいな。

そんな訳で現在殆ど教習所通りの運転をしてる状態。教習終わってもあえて変える必要は無いかな、と、とりあえずの結論。明日になったらまた考え変わってるかも知らんが。

(無題)

自転車。40km ぐらいか? 現在総走行距離 930km ぐらい。未だに 1,000km いってないてのもアレだけど流石に 1 年かかったりはしなさそう。

バッグ探して岡崎にある大きめの無印良品覗いてみたのだけどめぼしいもの無し。無印だからって極端に安くなったりせんか。こないだ LOFT で見つけたやつで良いか別に。

その後矢作川沿いとかをだらだら走る。岡崎城の近くの辺りとか、犬の散歩してる人が居たり枯葉が適当に舞ってたり、絵に描いたような「秋の休日のポタリング」を満喫。


みずしな孝之『けものとチャット[3]』。なんかキャラ付けのある猫が増えてた。初期からの猫にもなにげに名前が付いてたり。

買ったのは 23 日より前で、「勤労感謝の日」→『蘇る金狼』ネタはこの本からチョッパりました。白状します。別に隠してなかったけど。あと結局借りられてなかったけど。

[Amazon]けものとチャット[3]

(無題)

教! 習! 3 時間。今日から第 2 段階。

1 時間目。2 つある検定コースのうち 1 つ目を憶えてくるよう前回言われてて、まず指導員の人の先導で走る。

まず単車に乗る。ブレーキを握って車体を立ててサイドスタンド払って後方確認して跨って右足は地面に着かずにステップに乗せてキーを回してギアがローになってるので一度右足を下ろしてニュートラルにして左足を下ろして右足をステップに戻してクラッチを握ってセルを回してまた右足を下ろしてギアをローに落として左足を下ろして右足をステップに戻して右ウィンカーを出して後方確認して発進。

発進したら二輪コース外周を一周する間は完熟走行でその間は採点されない。クラッチやアクセルの具合確かめたり脳内スパイロンや一本橋や波状路を前方の地面に投影して蛇行してみたり極低速走行してみたりスタンディグで走ってみたりすると良いかもよ、との事。エンストとかしても良いのかなあ。

一周したら二輪コースから外に出て四輪との共用コースで法規走行系。坂道とか踏切とか。波状路と急制動は二輪コースの外にあるのでこの 2 つは先にやる。

一回りしたら二輪コースに戻って S 字、クランク、一本橋、スラローム。スタート地点に戻って単車から降りる。ローギアのまま停止してエンジン切って後方確認して降りてサイドスタンド下ろしてハンドル切って終了。

今日は一番最初にとうとうエンストをコイてしまった。あてがわれた車体のスロットルがエラい遊び多くて、大きめに捻ったらなアカンなー、とか思いはしたのだけど足らなかったらしい。うへえー。だからなのかどうかは知らんがその後も波状路とか一本橋がぐだぐだ。車体がハズレだった、って事で自分を誤魔化しておいて良いものかどうか。一週間空けるたびにいちいちぐだぐだになってるようだととりあえず卒検が通らない。ううむ。

2 時間目。昼休憩挟んでキャンセル待ちで。前時間と同じくコースをぐるぐる。今度の車体はブレーキレバーがちょっと歪んでる他はスロットルの遊びとかおおむね良好で、課題系も概ねクリア。最初からこれだったら前時間もスムーズだっただろうか。そうだったならば、検定はもうちっと状態の良い車体使うだろうから無問題なのだけど。

んで途中で回避判断。急制動のコースで指導員の人が真ん中に立ってるので真っ直ぐ直撃コースで直進、赤白どっちかの旗を出すのでそれに従って赤なら左、白なら右へ回避。これでも普通二輪教習の時と今回とで色々他人様の教習日記読み倒してるので、「右方向へ赤の旗を出す」というのを絶対やるんだろうなと思ってた。思ってたんだけど、引っかかってしまった。何か無駄にくやしい。3 回やったのだけど、1 回目と 2 回目は赤の旗が左に立ったので難なく回避、3 回目で赤の旗が右に立って、一度右に行きそうになって慌てて左に修正。ある意味一番駄目なパターンをやってしまった気もする。速度が出てると直前での判断はムズカシイよ、二輪の場合は特に自分がコケたりもするよ、とにかく速度の出し過ぎには気を付けようよ、という話をして終了。

その後残りの時間は二輪コースで課題系をぐるぐるやってたのだけど、その途中で「次の時間もやってく?」と聞かれたので予約入れといて貰った。

3 時間目。やはりコースをぐるぐる。

んで、ちょっとしたイベントというか何というか、ハーレー体験試乗。スポーツスター 883。という名前で良いんだろうか。あまりハーレーには興味無くて 883 って側面に書いてあった事しか憶えてない。『イージーライダー』とかからの如何にもな「アメリカン」なイメージよりかはちょっと大人しめなカンジだった。ハンドルも真っ直ぐに近かったし。以前に AT 車体験試乗やった時は二輪コースをちょろちょろしただけだったけど、今回は指導員の人の先導で外のコースを走る。信号で停まったりする。四輪用の S 字とか走ってみたりもする。

クラッチが死ヌほど重い。これは 2 本がけとか無理だわ、ってぐらい。

振動も大きい。ドボボボボボボ、って。

ウィンカーが左右のグリップの根本にボタンがあって、それを押す。左ウィンカー出そうとしてホーン連打しちゃったり。

タンクの右側に何か楕円形のパーツ? があってニーグリップが出来ない。自分の座る位置が悪いのか思って尻を後ろにずらして膝の差きっちょでなんとかタンクを挟んでみたりとかいろいろしつつ適当に終了。なんか調べてみるとちゃんとニーグリップしたい場合は左側にニーバーとかニーグリップバーとかいうパーツを取り付けてそれと右側の件のパーツとでやるもんらしい。

まあ、ほーん、てなとこ。こんな機会でもないと乗る事はまず無かっただろうからそれなりに貴重な体験ではあったかな、と。

その後も検定コースをぐるぐる。

次時間はシミュレーターなので来週の月曜の午後イチの時間で予約入れて終了。そろそろ終わりが見えてきたなあ。卒検用に休みが取れるよう調整せねば。

ハーレーに乗ったからなのか、VTR に乗って左足をステップに乗せようとしたらシフトペダルよりさらに前の何も無い空間を踏み抜いてしまった。5 分かそこらしか乗ってなかったのになあ。まあでもやっぱ VTR のポジションのが落ち着く。

(無題)

某アピタで良いカンジのショルダーバッグ GET。¥2,980。35cm × 30cm のおおむね正方形に近い形で、数字だけだと単車のサイドバッグより少々大きいのだけど別に常にいっぱいにモノが入ってる訳じゃないので詰めれば入る。入らなくてもサイドバッグは 2 つあるので分ければなんとでもなる。

単車乗ってる間はサイドバッグに詰めて、降りて歩くとき及び自転車の時はたすき掛け。中に荷掛けコードを忍ばせておけば多少荷物が増えても単車・自転車どっちの時も対応出来る。単車のサイドバッグは 2 つあるうち右側をショルダーバッグ専用で常に空き状態、左側は走行中にケーブルロックとか入れておく場所。車載工具とかレイコンートとか自賠責証やら保険書類やらのコピーとかも入れておこうかな。あんま詰め込みたくもないのでこの辺はおいおいと。

あとなんかフリースの滑り止め付き手袋 ¥148 なんてモノが某アピタ内の薬局で売ってたので自転車用に買い。

とかとか。


近藤史恵 著『サクリファイス』。自転車レースの話。バイト休憩時間に書籍売場ウロウロしてたら平積みされてるのを発見してフラフラと衝動買い。文庫本ならともかく ¥1,500 のハードカバーを衝動買いなんてあり得ねぇ YO! とか思ったのだけどなんか惹かれるモノがあって。

適当に読み中。何か積読が最近増えてきた気がするなー。溜まる前に消化せにゃ。と言いつつ平行して『銀河ヒッチハイク』読み返したりもしてるのだけど。

2007-12-03 読了。読んでて割と最初の辺りから「絶対この中に悪い奴が居るな」とか「で、この人だけは絶対悪い奴じゃないな」とか思いながら半ば推理小説みたいなノリで読みつつ。まあだからといって推理小説であっても別にそれが誰なのかとか考えながら読んでる訳じゃないので段階的なネタばらしというか結末に「おお」とか「ああ」とか言いながら終了。終盤からの展開が予想よりちょっと重い流れだったりしてアレだったりなのがアレだけど、とりあえず読み終わって無駄に自転車で走りたくなったので自転車小説として読み応えがあったって事で良いと思う。夜中の 2 時なんで行かないけど。

[Amazon]サクリファイス

(無題)

来月 13 日木曜日に休み申請。今度の月曜にシミューレーターやって実車 1 時間やって、その次の月曜にどうにか 2 時間乗って木曜に検定、の予定。予約が基本 1 時間ぶんしか取れなくて 1 日に 2 時間以上やろうとすると空きかキャンセル待ちに頼る必要があるのでやや不安は残るのだけど、きっと大丈夫、だろう、と思う、多分、おそらく、めいびー。

(無題)

どうでも良い話。RSS フィードのエントリに広告が混じってると殺意が湧く。「AD:」が付いてるとか関係無い。あと <content:encoded> の中がしかし実際には本文ではない場合とか。全文載せるのが嫌ならそれは別に勝手なんだけど、それならそれで <description> だけでええがな、と。RSS リーダーの設定を「本文があればそれを、無ければ Web ページを直接表示」にしてあるので、嘘 RSS 垂れ流してるサイトがあると個別に設定してやらなならんくて要らん手間が 1 つ増える(その手間をかけてでも購読したいと思うサイトでなければ購読解除するだけなので、「要らん手間」ではないかも知らんけど)