タグ『PC』が付けられた記事
- PC組み直した。
- Fri, 14th Mar, 2025
- 先日組んだPCなのだけど、最初は普通に動いていたのだけど急に駄目になって。以下はその戦いの記録である。組んだPCの最初の構成:AMD Ryzen3 4300G + ASUS PRIME A5...
- PC組んだ。(追記あり)
- Mon, 3rd Mar, 2025
- 先月も組んだ気がするけど、あれはゲーム用の自分基準ではそこそこ金も掛けたそこそこつよつよPC。んで今度は普段のネット巡回とか動画観るとかそんな常用PC。コスト最優先でひととおり揃えて3万ぐらい。この...
- PC新調。
- Fri, 7th Feb, 2025
- 7年ぐらい前に買ったツクモのBTOゲーミングPCをずっと使ってて、GTX1060で設定下げればストリートファイター6もエルデンリングも動くは動くんだけどそろそろもうちょっと良いグラフィックボードに変...
- PC買った(eX.computer G-GEAR GA5J-C181/T)
- Fri, 14th Dec, 2018
- ここ最近散財気味な気がするけど遣ったぶんは楽しんでるつもりなので良しとしておく。ツクモの BTO ブランド(って言い方で良いのか?)eX.computer のゲーム PC。スペックは...
- 中古のラップトップを買ってきて Linux を入れた。
- Mon, 5th Nov, 2018
- 急に。気付いたら永いこと Linux 関連いじってなくて色々忘れてきてるのでまた思い出したいニャァと思い、でも Linux 機にしてた 8 年ぐらい前に買ったネットブックもいい加減非...
- LANポートが壊れたっぽいのでUSB接続のやつにした
- Thu, 14th Jul, 2016
- 某月某日、ていうか昨夜、突発的にデスクトップ PC がネットに繋がらなくなった。LAN ポートにちゃんと LAN ケーブル挿さってるのに「ネットワーク ケーブルが接続されていません」と出る。ルータの...
- ウルトラストリートファイターIV が 15 分で落ちる病に罹ってそして治った
- Sun, 13th Dec, 2015
- プレイ開始後 15 分で唐突に強制終了されるという症状が発生。オンライン対戦中だろうがなんだろうが容赦なく落ちるので BP 下がるのはまあどうでも良いけど DISCONNECT 率が上がるのがちょっ...
- ウルトラストリートファイター IV
- Tue, 9th Dec, 2014
- Windows 機を新調した結果そこそこ今どきのスペックになったわけで、となると今どきのゲームとかやってみたいなあ、と。で、思いついたのがそう言えばストリートファイターIVってPCで出てたよなあ、と...
- PC 買った(マウスコンピューター LM-iH302E-EX)
- Sat, 6th Dec, 2014
- 気づいたら Windows 機が組んでからかれこれ 7 年ぐらい使ってて、というかあんまり使ってなくてほぼブルーレイ再生専用機状態だったのだけど、そのブルーレイ再生もシングルコアの CeleronD...
- 改宗
- Tue, 5th Nov, 2013
- キーボードの配列。ずっと以前からなんとなく US 配列派でノート PC もわざわざ US キーボードを別途入手して入れ替えたりしてたのだけど先日突発的に悟りを開いて「あんま意味ない。てか、不便」とい...
- Ubuntu 機に SSD を導入してみた
- Thu, 3rd May, 2012
- 欧州放浪の前半でホテル予約やバウチャー表示なんかに役立ってくれて、途中で HDD 不調起こしてただのお荷物と成り下がったネットブック AspireOne D260 を、随分放置してたけど放ったらかし...
- ブルーレイディスク再生環境ゲト
- Thu, 29th Mar, 2012
- いろいろ思うところがあって Mac メイン、Windows サブだった俺 PC 環境をここ半月ほどかけて Windows メイン、Mac サブに切り替えてみた。で、そのついでにブルーレイディスクの再...
- Sony Tablet S SGPT111JP
- Thu, 16th Feb, 2012
- 16GB のモデル。前々から Android タブレットに興味はあったのだけど、ヨーロッパうろうろしててあちこちで持ち歩いてるひとを見かけたり、また持ってたら便利だなという場面があったので、帰国して...
- うぶんとぅ
- Sun, 9th Oct, 2011
- ずっと部屋の隅に転がしてた AspireOne D260 に突発的に Ubuntu Linux を入れてみた。突発的に Linux に手を出してとくに使いこなせるようにならずに結局放ったらかしに、と...
- エルシャダイネタを
- Mon, 27th Dec, 2010
- 最近連発し過ぎだが大丈夫か?うるせえ馬鹿。という訳で AOD260 用に Bluetooth アダプタを買ってきてみた。ダイヤテックの BT★チョップというやつ。ハードオフで...
- AOD260 のキーボード換装
- Wed, 15th Dec, 2010
- 日本国内で購入した Aspire One D260 なので当然キーボードは日本語配列なのだけど英字配列のが良いので eBay で英字キーボードを購入。本体 32 ドル+送料 10 ドル。4 ...
- 外付け DVD ドライブ購入
- Mon, 22nd Nov, 2010
- Logitee LDR-PME8U2LBK というやつを。DVD 全メディアの読み書き対応だそうで、ンなものが 4,000 円台とかびっくりだ。昔から光学ドライブを買う度に安さにびっくりする...
- Aspire one D260
- Sun, 21st Nov, 2010
- を突発的に購入。前々からちゃんと持ち歩けるノート PC が欲しいと思ってて、用途としては自宅とか漫画喫茶とかの無線 LAN 環境でネットが出来てちょっとした文章とかちょろちょろと編集出来てつ...
- AT 機のメモリ追加
- Tue, 19th Jan, 2010
- 1GB x 2 枚 4,980 円を買ってきて装着。もともと 512MB x 2 枚が入ってるので計 3GB に。ハードウェアが更新されたのでエクスペリエンスインデックスを取得し直しやがれ、と言...
- USB ウィルス「xvassdf.exe」の続き
- Wed, 26th Aug, 2009
- 今朝出勤してその後どうなったかなと PC チェックしたら再発してた。俺の処置が不完全だったのか、俺が帰ったあと誰かがまた持ち込んでしまったのか。後から聞き取り調査したところでは後者の可能性が高いのだ...
- USB ウィルス「xvassdf.exe」
- Tue, 25th Aug, 2009
- に勤務先の売場 PC が感染してよった。どこから拾ってきたんだか。某月某日。某セキュリティソフトが自身無さげにこんなことを言ってくる。「なんか疑わしいファイルを見っけたんスけどー。C:uh9...
- 売場 PC トラブルその後
- Thu, 12th Feb, 2009
- ふと見たら USB2.0 の PC カードが部屋の隅に自生していたのでそれを提供してどうにか売場の PC の環境を整えてみんとす。PC カードなんて使わないしね。使わないものを何故持ってるのかという...
- (無題)
- Wed, 11th Feb, 2009
- 売り場で使ってる PC にトラブル。USB 周り。マウスを繋いでも反応がなく、それだけなら大したことはあるけどないのだが(ノートなのでタッチパッドがある)、プリンタとかテンキーとか USB メモリと...
- (無題)
- Tue, 30th Jan, 2007
- という訳で何か急に我慢出来なくなっておもむろに大須行ってカウントダウンとかして Vista 買い倒して来ました。DSP 版 Ultimateα。ちと予定外の出費とか予定内ではあるけど素で失念してた出...
- (無題)
- Sun, 28th Jan, 2007
- HDD。Nearets T.E.C. の日付の変動がけっこう激しく(短くて 1 年後、最大で 2011 年頃とか。N/A になってる事も良くある)、Predictions's precision も...
- (無題)
- Wed, 24th Jan, 2007
- ちっと勘違い。Raw Read Error Rate 出てるのはバックアップ用の IDE HDD の方。って、それもどうよという気はするけど。他にも色々ちょろちょろと。んでもメインの SATA HD...
- (無題)
- Wed, 17th Jan, 2007
- 純銀 30% 配合シリコングリスとかいうのを買ってきて塗ってみたらだいたい 40 度台、ゲームとかやってるとまれに 50 度を越えるかな、ぐらいで落ち着くように。つかグリス云々以前にヒートシンクをし...
- (無題)
- Tue, 16th Jan, 2007
- CPU の温度がなんか高いんですが。M/B 付属の管理ユーティリティをインストールして起動した直後からなんか 70 度とか表示されて警告音ビンバリバリなんですが。冷却ファン装着の時にちょっと手間取っ...
- (無題)
- Sun, 14th Jan, 2007
- おもむろに AT 機新調ー。結局自分で組みました。構成は以下のようなカンジ。CPUCeleronD 356。動作クロック 3.33GHz。メモリノーブランド DDR2-800 512MB...
- (無題)
- Mon, 1st Jan, 2007
- 明けました。Win/Linux 機が最近なんだか電源ユニットが寿命なのか異音がします。で、Vista も近づいてるしそろそろ新調したろうかなあ、と色々物色中。今はとりあえず適当なキューブ型ベアボーン...
- (無題)
- Sun, 26th Nov, 2006
- Firefox が何故か時々勝手にキャレットブラウズモードになってる。PC 切替器が何か悪さしてるんではないかと根拠もなく考えてるが、いつも気づくと変わってるのでどういう状況で発生するのか未特定。ま...
- (無題)
- Sat, 18th Nov, 2006
- PC 周りの環境再構築中。iBook は一旦 HD フォーマットしていろいろ再インストール。おくればせながら FIrefox を 2.0 にしてみる。なんか「新しいウィンドウを開くリンクは次の場所に...