アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。
んで教習 4 回目ー。
みきわめ。指導員はまた違う人。今回は B コース。坂道が A コースとは逆側から入るのだけどちょっと急らしい。だからかどうかは知らんが思いっきり下がってしまった。これは一発不合格パターンかな? ぐらいの勢いで。うへえ。坂道に限らんがクラッチペダルの上げが足らんらしい。アクセルばっか煽ってもちゃんとクラッチ繋がんと進まんよ、と。あと全開 S 字やクランクから出るときに乗り上げたりしたのでそれを気をつけて余裕見て出るようにしたら今度は大回り過ぎ、とか言われた。うへえ。
1 週目はそんなこんなでgdgd気味だったのだけど 2 週目は割とスムーズ。でも検定は一発勝負なので最初からスムーズに行けなければならん訳だが。
とりあえずクラッチだクラッチ。ちゃんとエンジン音聞いて音が変わるところまでしっかり上げようぜ、と。
検定の予約入れて終了。さてさて。
卒業検定ー。結論から行くと合格ー。
他に普通免許の第一段階の修了検定受ける人らとかと一緒にやるもんだと思ってたら自分一人だった。大型二輪のときは普通二輪とか小型限定解除とかと一緒だったんだがなあ。そもそも今日受ける人間自体が他に居なかったのだろうか。
コースは B コース。坂道がキツい方。うへえ。とりあえず気合い入れた結果、下がったりとかはせず。ちっとアクセル煽りすぎた他はスムーズに発進出来たと思う。方向転換はもう最初から一度幅寄せするつもりだったので逆に余裕。他はとりあえず自分で認識出来た問題は無かっただろうか。終わった後で左折時に大回り気味、とか言われた。まあ乗り上げるよりは良いって事で一つ。
終わってしばらく待って、といっても 10 分ぐらいか? 自販機で買ったホットコーヒー飲みきらんかったし。まあ合格だよ、とのことで、18:40 から卒業説明会があるので来られるようなら来てね、で終了。
9:40 から始まって終わったのは 10:00 ちょっと過ぎぐらい。昼過ぎまでかかると思ってたんだがなあ。んでバイト。元々休みにして貰う予定だったのだけど入荷が死ヌほど多かったので検定終わり次第出勤。ガツガツ働いて、15 分ほど早めに退勤させて貰って卒業説明会。まあほとんど書類貰うだけだけど。
あとは平針行って手続きすれば AT 限定が解除。つっても裏書きされるだけだけど。期限は 3 ヶ月以内。ちとすぐに行けるかは判らんがまあ 1 ヶ月以内には行けるっしょ、と。
終了ー。
日記の記事にタグ付けを出来るようにしてみた。これで例えば AT 限定解除教習日記だけをまとめて読めますよ、みたいな。カテゴリ分けという程にきっちりしてる訳でもなく、ニコニコ動画みたいなノリで、とりあえず 2008 年の記事に適当に付けてみた。それ以前の過去記事のタグ付けとか機能の追加とかおいおいやってく予定。タグ一覧とかタグ検索とか複数のタグで AND/OR 指定とか。
ちなみに過去記事を全部読み込んで指定されたタグがあるかどうか一つひとつ判断して、ってことをやってるのだけど、無駄なサーバー負荷を発生させてるんじゃないかと心配になる。アクセスの絶対数が少ないからそうそう問題にもならんかも知らんけど、データベースとか使うともっと効率的にやれるんだろうか。良く判らん。一応 MySQL の本を買うだけ買ってるんだけど未だに開いてもいない。ううむ。
『銀幕版 スシ王子! ?ニューヨークへ行く?』の DVD が、セル用の限定版というかスペシャルエディション的なものが「特上」で、通常版が「並」、んでレンタル用が「回転バージョン」だそうで、なかなかうまい事名前付けるなあとか思ったのだが、定価というか販売価格というかその物理的実体を所有するのに必要な費用に関しては「回転バージョン」が一番高価かったりしてしまうとゆー矛盾。まあ一般消費者にとっては関係無いのだけど。あと PPT だったら回転数にもよるけど結果的には買い切りより安く上がるのか。
あと堂本光一をヘイデン・クリステンセン辺りに差し替えて「シス王子!」とかいうのは、まあきっと誰かがどこかでとっくに発表済みだろうから良いか(何が。
冬の気配。
最近買ったもの。
宮尾岳『アオバ自転車店[5]』。気づいたら出てた。これが 9 月で、6 巻は 11 月だそうな。エラい発刊ペース早いな。
車田正美×岡田芽武『聖闘士星矢 EPISODE G[15]』。アイオリアが聖衣の頭部を付けない理由というのが、最初から設定してあったものであったのなら中々良いのだけど明らかに後付設定なのが残念。
富樫義博『ハンター×ハンター[26]』。つうかカイトって明らかに一度死んでると思うんだがピトーの能力で「復活」させられる訳? この世界では魂とかそんなものの扱いってどうなってんだろ。所謂「霊」は存在しなさそうなのだけど(霊現象は念で説明出来る)、G.I. 編で島への移動のメカニズム考察とかしてるシーン見てると概念としての「魂」は普通に存在してるようにも受け取れる。そういった概念の存在しない完全に唯物論的世界観であるのなら、頸部切断から冷凍処置までの間にいくばくかの損傷を受けてるであろう脳細胞をピトーの能力で修復して個性やら人格やらを再構成して「ほおら復活?」って事で良いのだろうけど、それはそれで違和感があるなあ。どうでも良いか。
施川ユウキ『サナギさん[6]』。最終巻ですってよ! あらあらあら。これから読む。
読了。良い最終巻だった。
よしたに『理系の人々』。読んでるときに自分も理系ネタ思いついたのだけど忘れた。
川上稔『境界線上のホライゾン[1・下]』。上巻以上に厚いですよ奥さん! これから読む。
洗車ー。またなんかエラい久しぶりな気が。5 月以来かまさか? 少なくとも点検に出す前ぐらいに一応やってるんじゃないかとは思うが(洗車してないね、とか怒られたらイヤだから)、やってればたぶん日記書いてるよなあ。ううむ。チェーン注油だけは一応たまにやってたけど。
久しぶりに単車で琵琶湖ー。
行きは下道で 23 号線 → 19 号線 → 22 号線 → 21 号線 → 8 号線コース。時計回りに琵琶湖一周して、帰りは新名神通ってみた。開通してから結局半年ぐらい経っちゃったか? まあそれでも比較的綺麗ー。トンネル長ェー。寒いー。
伊勢湾岸道に直結なので帰り道として使うと良いカンジ。23 号線に入ってそのまま自宅近くまで行ける。名神高速で帰ってくると名古屋北部に連れてかれるのでそこから下道なり名古屋高速なりで南下してくるのがダルい。
京都とか行き来しやすくなったか? 寒い時期の京都は行ったことないし、いずれまた行くかあ。
なんだかんだで累計 10 時間ぐらい単車乗りっぱなし。つーかーれーたー(充実)。
朝とか夜とか単車乗ってると寒い。そろそろ上着が要るかー。現在稼働中の上着が無いんだよなー、って毎年言ってる気もするが。
去年は某イオンで買った安物のダウンジャケットを着てて、安物だろうがなんだろうが構造はダウンなので単車乗っててもそれなりに暖かかったんだが、今はベスト型のエアバッグジャケットを使っててこれをダウンジャケットの上から重ねるのは少々困難。
あまり厚くなくて防寒性もある上着の導入が急務。革か。革に手を出すときが来たのか。でもちゃんとしたレザージャケットだと安くても数万円はする訳で、だったら冬用の Hit-Air ジャケット買った方が良いよな。ていうかフツーの冬用ライディングジャケットはあるんだからこの上から Hit-Air ベスト重ねとけば何も買わなくて良いんだが。
いやそもそもツーリングとかならともかく、普段の街乗りでライディングジャケット着てると単車を降りて歩いてるときの見た目がアレだからなるべく普通の服が良いんだよな走行性能に多少の難があろうとも。ンなこと言って Hit-Air ベスト上から着てる時点で駄目とか言われるかも知らんが、アレはヘルメットなんかと同じ扱いなので単車降りたらメットロックで一緒に車体に縛り付けて置いてくからおk。って、置いてくんだったらライディングジャケットでも一緒か。いやいやいやさすがに真冬に上着無しで街歩くのはいささか寒いのー! なんか思考が堂々巡り気味?
1 万円以下の適当なウィンドブレーカーか何かを買うのが一番無難か。下に厚着すれば防寒対策も多少はどうにかなるだろ。
とかなんとか。
トラックバックを実装してみた。とりあえず受信だけ。送信はおいおいと。ちゃんと正しくやれてんのかも良く判らんけど。
この技術仕様書というのを参考に。http://winterzeit.org/trackback?date=YYYY-MM-DD の URI に POST リクエストがあったら、title(エントリのタイトル)、excerpt(エントリの要約)、url(エントリの URI)、blog_name(ブログのタイトル)の 4 つのパラメータを記事に対するトラックバックとして記録します。成功したら
<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<response>
<error>0</error>
</response>
といった具合で XML データが返されます。文字コードは元が Shift-JIS なのでそのまま Shift-JIS にしてあるけど、iso-8859-1 でなきゃならんのだろうか。まあ良いや。
エラーがあった場合は
<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<response>
<error>1</error>
<message>エラーの内容</message>
</response>
という具合で。エラーになるのはとりあえず現時点では指定された日付(YYYY-MM-DD)が存在しない嘘日付だった場合なのだが、仕様書を良く見たらその場合は 404 返しとけって書いてあるなあ。まあ良いや(2 度目)。エラー条件はおいおい追加する。excerpt が全部 ASCII 文字だった場合、とか。
文字コードは charset パラメータがあった場合はその値で、無ければ UTF-8 で送られてるものとして、記録時に内部で Shift-JIS に変換してます。そのまんま mb_convert_encoding($_POST["title"], "SJIS", $_POST["charset"])
って具合でぶっ込んでます。
何か問題があったり気が変わったり飽きたりしたらいきなりやめるかも知れません。
とかとか。
免許を、更新? 交付? 違うか、まあとにかく AT 限定解除手続。
窓口に書類提出して「ちょっと待ってて」って言われて 5 分ぐらいで終了。交付や更新みたいに時間かかるもんだと思ってたからそれ前提で 1 日の予定立ててたんだが、早いと判ってればもちっと違う動き方出来たなー。まあ良いや。
どうでも良いけど「前に学科試験受けて落ちてムカついて書類捨てちゃったんだけどどうしたら良いですか?」って相談してた DQN が居た。どうなったのかなあ。まあそんな馬鹿には車を与えなくて良いと思うが。ムカついてって何だムカついてって。
んでとりあえずトラックバックを送信出来るようにした。したからってあちこちに打ちまくる度胸は無いのだけど。なんか「自サイト内の同じ内容を扱ってる過去記事にトラックバックすることで修正するより手軽にリンク」という使い方も世の中にはあるらしいんだがそれはタグ付けで済むし。
まあトラックバックの仕組みを調べてみたり自分で機能を実装する過程に意義があったってことで 1 つ。
つーか大須の二輪駐輪場が軽自動車駐車場になっちゃってんじゃん。非道い! うへえー。
ちょ、LiveMotion2 が Leopard にインストール出来ねえ。4 年ぐらい前に投げ売りされてたのを衝動買いしたあと結局使ってねえや。うへえ。
classic 環境がらみのチェックで引っかかってインストールが終了してしまう様子。前のバージョンの OS にインストールされた状態から移行アシスタントで引っ張ってきた場合は動く、という情報もあるので iBook 使って試してみようか。面倒くせえなあ。てか iBook どこ行ったよ。
それとも Adobe Flash 買っちまうかいっそのこと!
とかとか。
トラックバックの excerpt の内容に関して規定というか何というかが見つからない。まあプレーンテキストなんだろうなとは思うのだが、本当にそうなのか。HTML タグとか含んじゃ駄目か。駄目か、って言われたってもちろん駄目なんだろうが、じゃあ実際に「<foo>」みたいな文字列を送信したい場合は、或いは受信した場合はどう処理すれば良いのか。
で、とりあえず Ameba と FC2 のブログに対して「foo<bar>baz」「foo<bar>baz」というような具合の 2 種類の excerpt を含んだトラックバック(そんまんまだとスパム判定されたりしたので適当にちゃんとした文章に見えるようにして。要は HTML 文字をエンティティ化してない場合とした場合の 2 パターン)を打ってみたところ、
という結果に。Ameba はエンティティ化されていようといまいと「<」という文字は「<」として認識してそのうえでエンティティ化して表示、FC2 では同じく「<」は「<」としたうえで「<bar>」はタグであると認識して除去、てなとこなのだろうか。ブログによって挙動が違ってしまうんか。タグぽい文字列をそのままタグとして表示してしまう訳にはいかんだろうから、どちらもそれなりに妥当な処置をしてるんだとは思うのだが、人間「<」という文字を表示したい場合もあれば「<」という文字列を表示したい時もある訳で、どっちも同じに扱われてしまうのは少々困る気が。特に FC2 の方はタグとして認識されないように書いてるものがタグとして認識されたうえで除去されてしまうのはさらに困るんではないか、と。この文章もこのまま送ったら意味が通らなくなってしまうよなあ。
トラックバック自体 Movable Type 発祥の機能な訳なので、Movable Type がどう扱ってるのかを調べてそれが正義ってことで良いだろうか。面倒くせえなあ。
とりあえず他にも細々としたことをいろいろ検討した結果、ウチから打つ場合は「<」はそのまま「<」として送信するので(なるべく余計なことはせずに送りたい文章を送れば良い、と判断)受信側でどうにかしてください、ウチが受信したものは一律で htmlspecialchars して処理するので(二重にエンティティ化してしまうことで文意が判りにくくなる可能性はあっても、部分的に除去されて全く判らなくなるよりはマシ、と判断)、「<」は表示される時には「<」として表示されるし「<」は「<」と表示されますよ、と、一応そんな具合で。
ふと思ったこと。
昔名古屋のテレビ塔に行ったときに自販機があったんで買ってみたりしたなあ、とおもむろに思い出してみたりしたのだけど(ちなみに内容は全く覚えてない)、今 3、4 歳ぐらいまでの子供って「自分が生まれた日のブログ」を日付とかで検索してみるとザクザク出るんだよなあたぶん。
そんだけ。
ガイナックスのサイトのトップに施川ユウキのエヴァ絵が一週間ほど限定で掲載とのこと。光速で保存した。
http://www.gainax.co.jp/img/352_eva.jpg
一応直リンクしてみんとす。一週間が過ぎたあとも生きてるのかどうかは知らん。
朝目新聞に施川ユウキ風エヴァネタ絵(「ネルフさん」とかいうタイトルだけどサナギさんに限らず酢飯ネタも含むやつ)がいくつかアップされてたとことがあったと思うんだが見つからん。ニコニコ辺りに動画化されてアップされてたりするだろうか。まあ出来ればニコニコよりもネタ絵制作者のサイトの方にリンク張りたいが。
追記。アスカさんだった。しかも別に酢飯ネタ無いし。他にも描いてた人いたっけかな。
追記 2。トトトトラックバック打ってみたヨ? ななな何かポカやらかしてないかなあ。ドキドキ。
追記 3。やっぱ削除されてんね。「352_eva」とかで検索してる人がウチに来たりしてる。保存したやつを UP して欲しいかね? だが断る。トップページギャラリー内の小っちゃいやつで我慢するがよろし。とかなんとか。
芦奈野ひとし『カブのイサキ[1]』買い。アフタヌーン自体読んでないから単行本出るまで全く知らんかった。どういう訳か土地が 10 倍になった世界、ということで人の住める場所が減っている『ヨコハマ買い出し紀行』と真逆の設定に思えながらやってる事はほとんど同じような。今後どう差別化されていくのか、されないのか。木村紺の『神戸在住』→『巨娘』みたいな読者がひっくり返るような路線転換もまた一興かとは思うけど、同じようなノリでてろてろとやってってもらうのもまたアリかな、とか。そいえば『PositioN』て単行本化されてないっけ。
「正無限角形」。
というのをふと思いついてみたのだがどうだろう。どうだろう、とか言われた方も困るかも知らんが。これは「円」ということで良いのだろうか。「百角形」とか「千億角形」とかであれば「円」ではありえないのだけど、「無限」だもんなあ。
注・このエントリには、数学を専門的に学んだ人とかが読むと「ハァ? 何言ってんの? 言葉の意味判ってる? 馬鹿?」とか言いたくなる記述が含まれている可能性がありますが、そのままストレートに言われると凹んだりするので優しく扱って頂けると当方と致しましても大変僥倖かと存じます。
元々「正多面体の角の角度はどう出すんだっけかニャア」というのを考えてて思いついたので、「正無限角形」についても角の角度について考えてみる。正多角形の角の角度の算出の仕方は、まあ色々あるんだろうけど、とりあえず思いついたのは複数の三角形に分割して、三角形の内角の和は 180 度なのでこれを三角形の数で倍掛けして角の数で割る、と。正四角形は三角形 2 つなので 180 × 2 ÷ 4 = 90 度、正七角形だったら 5 つだから 180 × 5 ÷ 7 = 125 + (5 ÷ 7)度、みたいな。
さて、「正無限角形」。イメージ的には「180 度より無限小だけ小さい角度」って具合なのだけど。三角形いくつに分割出来るか、は「角の数 - 2」ってことで良いのか? これって定数? 証明の必要無し? まあそういう事にしておこう。という訳で「正無限角形」は「無限 - 2」個の三角形の組み合わせ…「無限 - 2」って何だ。まあ良いや。そのまま計算してみんとす。
(無限 - 2) × 180 ÷ 無限 = (180 × 無限 - 360) ÷ 無限 = 180 - (360 ÷ 無限)。
「360 ÷ 無限」って何だろう。無限で割って良いんだっけ? 0 で割ると世界が終わるらしいのだけど。死ヌほど小さな数字ぽいなとは思うので、「180 度より無限小だけ小さい角度」ってイメージはあながち外れてないのかも知れない。
ちなみに「正無限角形はいくつの三角形に分割出来るか? ンなモン無限だろ?」て事にすると最後に出てくる数字は「180 度」って具合で「直線じゃん」てな話になるけど、この辺は「曲線」だとか「曲率」だとかの勉強をすると何か認識が変わってくるんだろうか。良く判らん。
「正無限角形」といっても辺の長さの合計は有限で、それを無限の数で割ると一つの辺は最早点と同じで、点の集まりならば円と考えても良い、とかいうのはどうだろうか。良く判らん。
面積はどうやって出すんだろう。無限の数の三角形を切り分けたケーキみたいに並べたと考えて、1 つの三角形の面積を出して無限倍すると…って、これって教科書とかで読んだことのある「円の面積を求めようとした昔の数学者たちの試行錯誤の過程」そのまんまだな。足したり引いたり掛けたり割ったりしてたら円周率とか出てきそうだ。じゃあやっぱ「正無限角形」=「円」てことで良いのか? 良く判らん。
良く判らんがここまで考える過程がちょっと楽しかったのでよしとしておこう。
追記。
2008年10月31日 kits math 正n角形の1つの角の角度は ((n-2)π)/n = π-(2π/n) 。nを無限に大きくすると π-(2π/n) は π に限りなく近づく、という感じで。
だそうです。えー、あー、うん、そ、そうかあ!
全然判んねェや。イメージ的なモノは伝わるのだけど数学的には理解出来てない気がする。まあいいや。あざーっす。