冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

トゥクリップ

BB を一度外して組み付け直した後いくらか適当に走ってみたけど「こつ」「ぴき」「ぱき」音は無くなったぽいのでワンの緩みが原因だったってことでよろしいかしら。そういうことにしとこう。

さて。

ちょっと前からビンディングペダル的なものに興味があって、でもペダルとクリートと靴揃えるとなかなかお高価いしちょっと大掛かりだよなあという思いもあって、じゃあトゥクリップなんかはどうだろうとちょっと買ってきてみた。

[JPEG画像/317.9KB]

トゥクリップと、ペダルと、ペダルレンチ。トゥクリップは VP ONE の VP-792-L というやつ。これしか無かった。と、あとトゥクリップをペダルに取り付けるにはペダルにそれ用の穴が空いてないと駄目なのだけど ROCK4500 の純正ペダルにはそれが無かったので、てきとうにイオンバイクブランドの MTB 用って書いてあったやつと。それとあとペダルの付け外しに必要なペダルレンチ。ペダルレンチは要は 15mm 幅の薄いスパナなわけなので前に買ったハブコーンレンチじゃ駄目かしらとも思ったけどハブコーンレンチはペダルレンチよりさらに薄くて曲がったりしちゃったら嫌だったのでまあ良いかと買ってきた。

[JPEG画像/230.9KB]

まずペダルを外す。右ペダルは正ねじなので根本にペダルレンチをつっこんで反時計周りに回すと外れる。

[JPEG画像/213.3KB]

んで新しいペダルを入れて時計回りに回して締める。

[JPEG画像/254.2KB]

左ペダルは逆ねじなので時計周りに回して外して、半時計回りで締める。

[JPEG画像/357.5KB]

トゥクリップのセット内容。クリップ本体 x 2 と、ボルトとナット 2 x 2 セットと、謎の板 2 枚。謎の板は本当にとくに説明書も何も無しで入ってて事前情報が無ければ完全に謎で、実際あちこちのブログとか読んでると謎なので使わなかったりクリップの位置調整のためなんじゃないかと推測されたりしているのだけど、たぶんこれが正解じゃないかという情報をどうにかひとつ見かけた(どこで見かけたかは忘れた)のでそれに倣って。

[JPEG画像/268.4KB]

まずペダル全面の反射板を引っこ抜く。引っこ抜いたあとにボルトを入れられる穴があるのでこれを使ってクリップ本体を固定するのだけど、

[JPEG画像/266KB]

こんな風に謎の板を間に挟んでやる。

[JPEG画像/281KB]

で、さっき引っこ抜いた反射板をこんな具合に取り付けてやる。たぶんこういう風に使うんじゃないか、と。

[JPEG画像/280.7KB]

靴を設置するとこんな具合。コンバースのオールスターはトゥクリップとの相性がよろしいという情報があって、というかそういう情報があるよというブログ記事があって俺はそれを読んだだけなのだけど、まあとにかく収まりは良い。トゥクリップはビンディングと違って靴を選ばないと言われてるけど手持ちの他の靴(というかブーツ)はだいたい入らない。ソールの厚さがネック。革靴は試す気も無い。

本当はあとストラップを取り付けるのだけど、さすがにそこまではなあ、いざというときに外れなかったら危ないし、と買って来なかった。だったらストラップを使わないハーフクリップにすれば良かったのだけど売ってなかったから。トゥクリップでもストラップ使わなければハーフクリップと一緒だろたぶん。

で、付けて走ってみた感想としては、クリップ無しの場合と比べるとスムーズにくるくるとペダルが回せてる、気がする。下から上へ引き上げるときにしっかり引き上げられてる、という感じはとくに無いのだけどそのあと前に回すときは結構クリップの効果がある、気がする。以前と同じ感覚で漕いでても以前より 2、3 キロ速度が出てた。靴がしっかりペダルに喰い付いてる感じ。クリップではなくペダル変えた効果な気もするけど。

走りだすとき、片足はクリップに差し込んでおけるけどもう片方は走りながら差し込まなきゃ駄目なわけで、ここはさすがにモタつく。慣れればすっと入れられるようになるんだろうか。ちょっとムズカシイ。

しばらく様子を見よう。ストラップ使わなければハーフクリップと同じだろうと思ったけど足の甲を覆う部分がけっこう邪魔だったりするので改めてハーフクリップ買ってくるか、カットするか、或いは逆にストラップ買ってくるか。

そもそもこのテのクリップなりビンディングなりの靴をペダルに固定する系は以前思われていたほど効果があるものではないというのが昨今の風潮で、それこそ競輪選手とかプロのロードレーサーとかでも無い限り意味ねーよとも聞くので、意味無いなと自分で納得するか満足したら外しちゃうかも知れない。それぐらいで。

[Amazon]Amazon.co.jp | VP ONE(ヴイピーワン) トゥクリップ VP-792L

コンバース オールスター

というわけで先日の日記でしれっと書いてたけどオールスター買ってみた。

[JPEG画像/333.6KB]

一足ぐらい持ってても罰は当たらんだろうとずっと思っててでもいざ買おうとなるとなんかこう紐が結構つま先近くまで来てるモンキーブーツみたいな見た目がいまいち気に入らなくてやめたりしてってのを繰り返してた。けど、実は今スニーカーらしいスニーカーを持ってなくて単車はもちろん徒歩とか車とか電車とか駅まで自転車でちょろっとってぐらいとかなら夏だろうが構わずブーツ履いちゃうマンだったのだけど、自転車で 50 キロとか 100 キロとか走るのにブーツはどうかとも思ったので(踵とかを無駄に上下させないのはペダリングの鉄則なので足首がっちり固めちゃうブーツは実は意外とアリなんじゃないかとも思ってはいるのだけど)覚悟キメて買ってみた。覚悟て。

サイズは US8 の JP26.5。一般には US8 なら JP26 なんじゃないかとも思うのだけどオールスターは、というかコンバースは幅が狭めなのかな、最初 JP26 表記を履いてみたらあきらかに窮屈だったのでいろいろ試してみて、最終的に US8 で。まあ悪くはないと思う。参考までに俺はレッドウィング 8165 US8E がちょっと大きいかなそうでもないかな、ぐらいで 8179 US9D がだいたいぴったりかなどうかな、ぐらいでドクターマーチン 3 ホール(詳細不明)UK7 がまあぴったりかなちょーっと小さいかな、ぐらい。参考にならんね。

友人がけっこうオールスター履きが多くてこの色って誰かと被らんかったかしらと心配になったけど多分これ履いて(=自転車で)会いに行くことはそうそう無いので大丈夫だろ。

[JPEG画像/323.5KB]

紐はこんな具合で、一番上の穴を除いて通して普通に結んだあと、結び目を内側に押し込んでる。そうしとかないと結構結び目が長く外に出ちゃうのだけどこうしとけばペダルやクランクやチェーンリングに引っ掛かったりしない。しないと引っ掛かるかどうかは知らん。

ステムのオーバーホール

半端なサスペンションなら無いほうがマシなのでサスペンションの無いリジットのフロントフォークに替えたいと常々思っているのだけど、調べてみるとなかなか面倒そうなので、とりあえず前段階的にステム周りの分解とオーバーホールだけでもやってみようかと。

[JPEG画像/204.3KB]

ステム周り。アヘッドステムというやつ。

[JPEG画像/210.1KB]

[JPEG画像/199.7KB]

ステムを固定しているボルトを 6 ミリのアーレンキーで適当に緩める。

[JPEG画像/212.3KB]

トップキャップのボルトを 5 ミリのアーレンキーで外す。

[JPEG画像/199.6KB]

トップキャップを外す。

[JPEG画像/252.3KB]

したらステムごとハンドルが外せるので引っこ抜く。

[JPEG画像/186.4KB]

スペーサーも外す。その下にベアリングの玉押しを抑えている C リング的なものがある。外すのが面倒そうだととりあえずマイナスドライバでこじってみたら、

[JPEG画像/190.3KB]

思いの外楽に外れた。

[JPEG画像/192.1KB]

上側のベアリングとか見える。この状態でフレームを持ち上げるとフロントフォークが下から抜けて、下側の玉押しとかベアリングが外せる。

[JPEG画像/160KB]

上下ベアリング。それぞれリテーナーにはまってる。

[JPEG画像/163.8KB]

パーツクリーナーで洗浄。写真じゃあんまり判らないかも。

[JPEG画像/204.1KB]

ついでにフォークのコラムの長さを測っておく。もし今後フォークを交換するのなら新しいそれの長さをこれに合わせてカットする必要がある。195 ミリ。

[JPEG画像/231.8KB]

グリス塗って元の通り組み付けて終了。オーバーホールによる効果もちゃんと組み付けられてるかどうかも良く判らないけど。

まあなんとなくステム周りの構造が判ったかも知れない。フロントフォーク交換も出来るかしら。本当にやるかどうかは知らん。

ハーフクリップ

に替えてみた。

[JPEG画像/189.6KB]

トゥクリップと同じ VP ONE の VP-700 というやつ。まあそのまんま短くしたみたいな。ちょっと厚くて頑丈な造りになってるか?

うん、まあこっちのが良いかも。ペダル回してる感じはトゥクリップのストラップなしと同じような感じ。つま先入れるのはこっちのがやりやすい。かも。トゥクリップにストラップつけたらまた違うかも知らんがまあ良いだろ。

反射板を付ける謎の板は今度は使わない。走りだしてクリップにつま先入れ損ねてペダルの裏側とか踏んじゃってでも後ろに車来てるからもたもた入れなおしたりしてらんないのでそのまま走りだそうってときに謎の板使ってると邪魔なので。

[Amazon]Amazon.co.jp | VP ONE(ヴイピーワン) ハーフトゥクリップ VP-700 ブラック

単車のシート張替え

いつの間にかこんな具合になっとってな。

[JPEG画像/257.2KB]

どうにかしようどうにかしようと思いつつ長らく放置してたのだけどようやく対処。どっか持ち込んでやってもらうのが一番良いのだろうけどその間単車使えないのも困るのでどうにか自分で出来ないかしらと調べてみたら、

というところで車種ごとに裁断・縫製済みの専用シートが通信販売出来てやり方も詳しく解説されているのでまあここで良いかーと注文・購入。やってみた。

その結果。

[JPEG画像/252.6KB]

いまいち。まあ VTR250 のシートは何か難易度高めとか書いてあったし穴が空いてなければとりあえず良いか。どうしてもアレだったらまたやり直そう。そんなに何度もタッカーの針抜いたり打ち込んだりしても大丈夫なのか良く判らんが。

いやはや。