冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

(無題)

ごくごく普通の日記で、日付がさりげなく「2006-03-32(Sat)」とかになってる、ってネタをやろうかと前々から考えていたのに素で忘れてました。FF やってました。まあ元々このテのイベントはことごとく無視してきた訳だし、今更なんか中途半端な事やってもね。ていうかエイプリルフールネタ自体嫌いだしね良く考えたら。


ライセンスポイントってどう使うもんなのかね。やっぱ取得した端から使いまくるもんなのかな。小心者なので武器とか防具とか魔法とか必要最低限のぶんだけ投入して進めてたらナントカ王墓攻略後の某氏との戦闘がどうにも勝てなくなって、その時点で 700 ポイントぐらい余ってたのを使いまくって「HP Max+50」とか「+100」とか修得してどうにか勝利。今はその直後ぐらいで、装備を整えるためにホニャララ平原で戦闘繰り返してるトコ。レベル 18 前後。LP は各人 300 ぐらいずつ余ってる。

(無題)

日本時間であと 3 時間ぐらいだけど Naked Day 便乗中。

終了。

(無題)

最近買ったモノ。

『じゃじゃ猫に日々首ったけ』
ジャケ買い。
『EDEN[14]』
『サナギさん[2]』
なんか薄い。
『もずくウォーキング![1]』
湯飲みちょっと欲しい。
『棺担ぎのクロ。[1]』
ジャケ買い。
『PLUTO[3]』
前の話憶えてないや、読み直さなきゃ。ちなみに原作は漫画喫茶で読みました。
『図解ハンドウェポン』
よくある HOW TO もの。なんとなく。
『Mr. & Mrs. スミス』
紙ジャケットが邪魔。

他にも何かあった気がするけどまあ良いや。

[Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る

(無題)

先日購入の『棺担ぎのクロ。』。ちょっと掘り出し物だったかもなあ、と思ったのでメモ。何というか八房龍之助 meets 『キノの旅』みたいな、そんな感じ。判んねえか。両方好きならオススメかも知れん。絵柄で拒絶する人も居るか? 『キノ』好きって条件満たしてれば大丈夫か? 知るか。つか『キノ』1 巻しか読んでないけど。

[Amazon]Amazonで詳細を見る

“世界一美しい”女性型ロボット「FT」発表 - PC Watch。なんか手塚治虫のマンガに出てきそうだなあ、と思ったのでメモ。膝下から爪先にかけてのラインとか。顔付きとかも。

(無題)

愚痴。CD を挿入すると iTunes が勝手に CDDB に接続して曲名情報とか取得しようとしてくれて、その進行状況が iTunes の上部ウィンドウ(再生中の曲名とか表示されるトコ)に表示される訳だが、その時に右端の×印をクリックすると接続を中止出来る。出来た。

ところが今日、いつものようにその位置にマウスカーソル持ってってスタンバイオッケー状態で CD 挿入したら、なんかポップアップウィンドウが出て「あれっ?」と思ってる間に曲名情報の取得が終了してやがった。なんだコレ。うぜー。Ver.6.04 にしたから? いつアップデートしたのかとか別に憶えてないけど。なんでそんなキャンセルボタンの出現位置予測し難い仕様にしやがるんだ。ていうか CDDB へのアクセス自体無効に出来ろってんだそもそも。以前は出来ただろが。別にデフォルトがオンであるぶんには構わんが、俺には俺の曲名入力ルールっつーモンがあんだよ。キエエエェェェ(気にしないで下さいいろいろストレス溜まってんスよ)。

この「勝手に CDDB に接続すんな」っていう俺要望は世間的にはあんま需要無いみたいで、検索しても「繋がって欲しいのに繋がらない」てな情報しか見つからん。ううむ。ちなみに iTunes に対して持ってるもう 1 つの不満であるところの「オートコンプリートうぜー」ってのは Apple Disucussions にもスレッドトピックがあるのだけどやっぱり現状解決方法は無さげ(最初にスペースとか適当に入れておいて入力したあとアタマに戻って削除、ってのでとりあえずやってるけどそれは解決とは言いませんよもちろん?)。なんのハナシだったっけ。

システム環境設定で CD 挿入した時の挙動は当然「無視」にしてあるので(何が当然なのか良く判らんが)、iTunes 終了した状態で CD 入れて Finder から楽曲データを HD にコピーしてからそれを iTunes に放り込んでやれば良いかも知れんがそれはそれで時間が死ヌ程無駄に掛かって、だったら曲名情報勝手に取得するにまかせた後で削除して入力し直してやった方が 2 億倍ぐらいマシだし、iTunes 起動したり終了したりする度に iPod がいちいちマウントされたりアンマウントされたりするのがウザいので iTunes は常時起動状態故にそれも不可、と。iTMS それなりに使ってるので他のソフトに乗り換える気にもなれず。困った困った。


『HELLSING(OVA 版)[1]』レンタルして観り。観り、というか、途中まで観てげんなりして中断。なんかテンポ悪いんだよなー。止め絵とかアップとかやたらと多かったり。OVA『ジョジョの奇妙な冒険』も同じような感じで、観続けるのが苦痛になってきて途中で辞めてしまった。一応最後まできっちり観たうえで判断したいのでゴニョゴニョして保存したうえで 2 巻が出る頃までにはどうにか頑張って観ようと思うけど、別に無理して観なならん程のもんでもないかなあ、という気もしてきたり。3 巻か 4 巻ぐらいまで出た後で世間一般での評価見てからでも遅くないかしらん。少なくとも買い揃える気にはならないと断言しても良さそうだし。

ちなみに TV シリーズは観てません。いずれ観るかも。どうだろう。

[Amazon]Amazonで詳細を見る

(無題)

お、Archive Folder 覗いてたらあった。

あった、っつうか、結局「現状解決手段無し」が結論の様子だけど。キエエエェェェ。


『キューティーハニー』観り。だはは、面白れー、及川光博が。……。他には特に語る事は無いか。まあ、暇があったら観とけ、ぐらいの。


『HELLSING』もなんとか頑張って観り。うーん、個々のシーンでちょっとカッコイイかな? と思えん事も無くも無いかも知れない可能性がもうどっちか判らないけど、やっぱ全体としては「どうもなあ」って感じ。原作に忠実に、って言ってる割には後の方で出てくる台詞をかなり無理矢理詰め込んでる感じが。「途中で企画自体ポシャるかも知れんから出したい台詞だけ先に出しとけ」って意図を感じるのは俺が捻くれてるだけでしょうかそうですか。で、出すなら出すで変に省略しないできっちりやって貰いたいなあ。原作では 2 巻で出てくる おまえみたくおっかなびっくり夕方を歩く奴がいても の台詞は以後も大意は似たようなのが度々出てくる訳だが、その直前の いいかいっておくぞ婦警 一度朝日に背を向け夜を歩き始めた者に日の光は二度と振り向き派しない! が無ければ意味が半減っつーかまあどうでも良いか。

あと若本規夫という声優は『FF12』で初めて意識した訳だが、あの喋りはキャラクターのではなく声優の芸風なのか。どうも好きになれん。戦闘時とかは別にっつーかむしろ良いけど、普段は普通に喋ってくれんかなあ。TV 版も観るか。いずれ。

2 巻以降は、まあ気が向いたら。てなトコ。

[Amazon]Amazonで詳細を見る

(無題)

『七人のマッハ!!!!!!!』観り。うーん。まあ「駄目な邦題シリーズ第二弾」てなトコで(第一弾は『バス男』)。もちっと内容に即した邦題付けられんかったんかなあまあ判らんでもないけど。だいたい主人公の人が別にムエタイのプロフェッショナルって訳じゃなくてフツーの警官で、従って「闘うタイ人」のデフォルトとしてムエタイ使うってだけだし(香港ならカンフーで日本なら空手と柔道でアメリカ人なら謎のマーシャルアーツ)。なんか「七人のアスリートが云々」って時点からこじつけなんじゃないかって気がしてきた。作った人達は別にそーゆーコンセプト持ってた訳じゃないだろ実は。そら「七人の?」てのはそれなりにタイトルとしての言霊は強いけど。格闘アクションよりもガンアクションのがちょっとカッコ良かったかも知れん。これはこれで面白いと言えば言えるけど『マッハ!!!!!!!!』と同じものを求めて観ちゃ駄目でっせ、てなとこ。

んで『トム・ヤム・クン!』も先日観り。こっちはちゃんと『マッハ!!!!!!!!』の延長として観られる。なんてえか、像が象になっただけでやってる事はあんま変わらん、って感じ。カポエィラとか異種格闘義戦が増えてるのでこの辺俺的に好み。『マッハ!!!!!!!!』初めて観た時ほどのインパクトは無かったかなあしょうがないけど。

結論 : 『マッハ!!!!!!!!』制作チームには別について行かないけどトニー・ジャーにはしばらくついて行く。どこまでかは知らんが。

あとおもむろに教習所行って入校申し込みしてきた。自動二輪。入校日は来月の 8 日って随分先だなうへえ。免許取っても単車買う目処は全然無いのだがまあ取れるうちに取っとけ、と。いやはや。

[Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る [Amazon]Amazonで詳細を見る