冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

単車の話(点検)

単車の定期点検。2 週間ちょっと前に単車屋さん持っていったらなんか混んでるそうで 2 週間ぐらい預かりになるよとのことだったので預けて 2 週間経った先日受取。その結果、前後タイヤ交換、フロントフォークのダストシールがひび割れてたのでそれも交換、スパークプラグ交換、エアエレメント交換、LLC 交換、オイルとフィルタも交換、なんやかんやあって 73,917 えんでした。ぐぇあー。毎回エラい金額が掛かるのを見るとそろそろ買い替えとか考えたほうが良いのかなあという考えが頭をよぎるのだけどダストシール以外はどうせ定期的に交換が必要なものなので古いからってとくべつ金が掛かってるわけでもないはず。去年はフロントのディスクローター交換した気もするけど。

最初の 5〜6 年ぐらいは半年ごとに点検出してた気がするのだけど最近は年イチになっててオイルの交換もそのタイミングでしかやってなかったわけですが。走行距離もずいぶん多いしオイルの交換はもう少しこまめにやったほうが良いかもよー、というお言葉を頂きました。忘れないように半年後ぐらいには。つか本来 3,000 キロかあるいは半年ごとってのをもう少しこまめにだから 4 ヶ月ぐらいで行ったほうが良いのか。うへぇ。

総走行距離 66,500 キロ。ぐらい。

自転車の話(MTB)

その MTB を買ったのはかれこれ 12 年ほど前。GIANT ROCK4500。ちゃんとしたスポーツ自転車に乗ってみたいけどー、ロコツにドロップハンドルなロードバイクはちょっと気恥ずかしいしー、みたいなことを言って MTB から手頃なものを探したんだと記憶している。なお当時クロスバイクなるものは存在を全く意識してなかった。割と早いうちにタイヤをオンロード仕様に替えて通勤に使ったりサイクリングしたりてきとうに街乗りしたりしたのでした。

ときは流れて 4 年ほど前。クロスバイク購入。同じく GIANT の ESCAPE R3。用途は ROCK からほぼそのまま引き継いで、それまで置き場所が玄関の中だったのも ESCAPE に明け渡して ROCK はガレージの奥へ。普段は ESCAPE に乗って、ROCK は年に一度か二度雪が降ったときに通勤に使うぐらいに。

そして先月、とうとうロードバイクを購入。カンノンダレ(違) CAAD OPTIMO 105。置き場所はもちろん玄関の中。んで ESCAPE をどうするかということになって。ROCK と一緒にガレージの中というのも出来なくはないけどあんまりスペースに余裕は無い。ROCK を廃棄して ESCAPE をガレージとか、ESCAPE を売却(売れるのかは知らん)とか色々考えたのだけど、まあなんやかんやあって ROCK は引き続きガレージの奥、ESCAPE は輪行袋に突っ込んで部屋の隅に。

何故こういう配置になったかというと。CAAD の用途は純粋にサイクリングのみで、通勤や街乗りには使わない。15 万の自転車をそのへんの駐輪場に置いて離れる気になんて全くなれない。んで残ったうちのどちらかを街乗り用にしようと考えた結果、フレームもたぶんそこそこ頑丈でフロントフォークにサスペンションらしきものもついてる ROCK のほうが向いてるよな、と。ていうかクロスバイクって中途半端なのよねー全体的に。そういうわけで部屋の隅に封印。これはこれで邪魔なのだけど、まあなんか考える。

で、ROCK。使用頻度がいくらか増えることが想定されるのだけど(実際、割とすぐあとに単車が 2 週間入院になったのでけっこう使った)、なにぶん 12 年前の自転車で、2015 年ごろにハブのオーバーホールしたりチェーン交換したりスプロケット交換したり BB 周りを分解してみたりなんやかんやいじったりはしてたのだけど、その後 4 年ほどはほぼほぼノーメンテなのでもう少しいじってやろうかなと。サイクリングっていうか「ただ走るために走る」用途にはあまり使わないので街乗りに特化感じにしてやろうかと。

その第一弾としてとりあえずブレーキを替えてみた。ブレーキは大事。元はなんか TEKTRO の安そうな V ブレーキが付いてたっていうかどうも GIANT はとくにエントリークラスの自転車に関してはディレイラとか判りやすい部分はちょっと良いもの使っててもブレーキなんかはてきとうなものが付いてる傾向があるような気がするのは気の所為だろうか話ずれたともあれ TEKTRO の安そうな V ブレーキが付いてたので、ちゃんと SHIMANO のちょっと良いやつを付けてやろうと余ってた楽天ポイント使って DEORE を買って PON と取り付けてやった。ついでにワイヤも交換してみたりして。

[JPEG画像/175.8KB]

結果。なんか停まりやすくなった気がしないでもない。たぶん気の所為。このテの事柄に関して自分の感覚は全く信用していないので仮に本当に停まりやすくなっていたとしても俺はそれには気付いておらず停まりやすくなった気がしているのは本当に停まりやすくなったこととは全く無関係に気の所為。

ブレーキを DEORE にしたのでついでにレバーも DEORE にしてみたいな、と必要性は全く無いことを考えてみたり。もともと EF50 7s という一体型のシフト/ブレーキレバーが付いてるので、ブレーキレバーだけ交換、というわけにはいかない。 DEORE の一体型シフト/ブレーキレバーだと変速が 10 速とかだったりするので、もしそれを使うならそれにあわせて前後ディレイラもチェーンも替えなきゃならないしスプロケットも替えなきゃならない。でもボスフリーの 10 速スプロケットなんて無いのでハブもカセット型に替えなきゃならない。と、大騒ぎになる。正直そこまで金掛けたくもない。てきとうな 7 速対応のシフタを別途探せば良いのだけど、いまどき 7 速だと TOURNEY しか無いのでロコツに軽快車とかルック車風味になってしまう。あるいはいっそシフタ無しで、ディレイラからワイヤだけ外せばインナートップで固定されてシングルギア風味な運用も可能かしら、とか考えてみたりもするのだがさすがに不便か。

この際 SHIMANO でなくても良いから 7 速対応の格好良さげなシフタって無いかしら。別に今のシフト/ブレーキレバーの動作に問題とかあるわけでは全く無いのだけど。

ともあれ、そんな具合でいろいろいじっていこうと思います。カゴとか付けたい。

自転車の話(ロード)

今日は知多半島をぐるっと回ってきた。100 キロちょい。ロードを買って初めての 100 キロランでした。もうちょっと早くやりたかったんだけどこれまでエラい暑くてへたに 100 とか走ると熱中症か何かで死ぬ可能性があったので。ようやく涼しくなってきた。

現時点での総走行距離は 1,016.4 キロ。うち 8 月は約 578 キロ。なので 7 月は 400 キロちょい。このままのペースで行ければ年間 6,000 キロぐらいになるのかなという具合ではあるのだけどまずこのままのペースでは行けない。今はまだ購入直後のハイテンションにまかせて乗れる暇さえあれば乗ってるけどそろそろ落ち着いてきてそのうち 1 ヶ月ぐらい乗らない期間が発生したりとかしてそれからまたちょろちょろ乗ったりすると思う。これまでのパターンだとだいたいそんな感じ。まあ 9 月は逆に涼しくなってきてもうちょっと乗ったりするかも知らんが。100 キロランに慣れたら車にでも乗せて滋賀まで行ってビワイチ(160 キロぐらい?)とかしてみたい。

ただその前に。あいかわらず長時間乗ると腕が痛くなる。主に右腕が。というか右腕だけが。左腕はおおむね元気。これまで体重が掛かっちゃってるんだろうと考えてなるべく掛からないように頑張ったり体幹鍛えたりどうせ体重掛かっちゃうなら右腕を護るために左腕に犠牲になってもらおうと意識的に左のほうに体重掛かるようにとかも試してみたのだけど、相変わらず右腕だけが痛くなる。痛いっつーかエラく疲労するというか。ギヨン管症候群(推定)の症状もあるし、あと今日は親指とかが。そして左腕は元気。

で、右腕と左腕とにどう違いがあるのか考えてみた結果、変速操作が影響してるのではないかなあと。今はおおむねフロントはアウタ固定のまま(峠とか登るときはインナにする。予定)リアだけ変速してるので、左腕はブレーキングぐらいしかやることが無い。右腕は、ちょっとでもペダルが軽いな、重いなと思ったらバシバシ変速しまくってる。それが負担になってるのであれば、つまりは STI レバーの位置を見直すことでいくらか改善が見込めるのではないだろうか、と。具体的にどこをどうすれば調整が出来てどっちの方向へどんなふうに調整すればこの症状の改善に繋がるのかは全く判らないのでまずそこら辺調べるところからだけど。

そんな日々。