冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

表記

特にアメコミ原書とか買うようになってから、なるべく邦訳されたものについて言及するときは日本語で、原書については原文で表記するように自分ルールを定めていたりする。「バットマン/BATMAN」とか「シン・シティ/SIN CITY」とか。「X-MEN」は「エックスメン」にするべきかちょっと悩んだけど「X-メン」ということに。アラン・ムーアの「TOP10」も「トップ 10」。何かアルファベットでしか表記のしょうのないものに出遭ったらどうしよう。とりあえず今のところは思いつかんのだけど。

特に意味がある訳でもないのだけど、意味もなく表記が揺れるのが嫌なので、なるべくルールを定めたい。

コンピュータ関連もこのルールに沿わせてみるべきだろうか。そいえば米国本社なら「Apple」で日本法人は「アップル」って表記ルールは良く見かけるな。でも「ウィンドウズ」はともかく「マックオステン」とか「リナックス(リナクス? ライナックス?)」とかはなんか嫌だよなあ。「OS」は「オーエス」…じゃなくて「オペレーティングシステム」。「HTML」は「ハイパーテキストマークアップランゲージ」。冗長すぎる。略称は別に良いか。「ジャスティスリーグ・オブ・アメリカ」だって「JLA」って表記したりしてるもんな。じゃあ「マック OS テン」…無いなあ。

外国人の人名はどうなるんだ。やはり現地語で表記か。「フランク・ミラー」じゃなくて「Frank Miller」。「スティーブ・ジョブス」じゃなくて「Steven Jobs」。「ジャッキー・チェン」は「成龍」で「アンディ・ラウ」は「劉徳華」か。「トニー・ジャー」は「?????? ???????」か。Wikipedia からコピペ(Copy and Paste?)してきたんだがちゃんと表示されるのかこれ。

つかやってられるか馬鹿者。差し当たっては「作品」に限定したルールとしておこう。今『バルダーズゲート』をまたプレイ中なのだが、終わったら『ICE WIND DALE』の英語版のプレイにまた挑戦しようかな。

とか。