アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。
7年ぐらい前に買ったツクモのBTOゲーミングPCをずっと使ってて、GTX1060で設定下げればストリートファイター6もエルデンリングも動くは動くんだけどそろそろもうちょっと良いグラフィックボードに変えてみたいなと思って、いろいろ調べてグラフィックボードと電源だけ買えば行けるんじゃないかとツクモ行ってお店のひとに相談したらグラフィックボードだけ替えても9世代のCPUじゃ動かんよと言われて一旦持って帰って検討して、改めてグラフィックボードと電源とCPUとマザーボードと買ってケースとストレージとメモリは流用ってかんじで組んでみた。組んでみたというか入れ替えというか。作業的には組んだで良いかもう。延長保証的なものふくめてほぼ10万えん也。
以下スペック詳細。未来の自分のためのメモとして。
まあだいたいこんなかんじ。組み立てはちょっとでも良く判らんことが発生したら都度スマートフォンで確認しつつ(便利な世の中だ)、途中でM/Bをケースに取り付けるためのスペーサーが足りないことが発覚して近所のグッドウィルに買いに走ったりとかありながらも概ね問題なく。
まあ一通り取り付けてケースの蓋開けた状態で電源入れてみてファンとかちゃんと回ってるから大丈夫だろと蓋閉じてモニタとか繋いでセッティングして電源入れてみてもモニタが一向に映らず、ファンは回ってるし電源ランプとかも点灯してるんだけどマウスのLEDとかキーボードのランプは光ってなくて、じゃあファンや電源ランプに電力が来てるだけでPC自体は起動してないんだなと蓋開けて良く見てみたら、M/Bに電力を供給するメインの24pinケーブルは繋いでたんだけどCPUの補助電源繋ぐのをすっかり忘れてたって微笑ましいエピソードもあったりしたけど。じゃあ問題なくでもねえな。
んで、前のシステムが入ったままのM.2 SSDでそのまま起動させてみたらいろいろハードウェア構成が変わったことを認識したよ的なことを言われて、Windowsのライセンスが無効状態になって、ここらへん事前にMicrosoftアカウントでログオンした状態にしといたらなんやかんやでライセンス移行出来るっって聞いてた気がするのだけどなんかうまく行かなくて、結局改めてプロダクトキー入力したら通った。だったらMicrosoftアカウントでログオンする必要無かったな。なんか嫌だってだけの理由でずっとMicrosoftアカウントでのログオンを回避し続けてたのだけど。まあいいかどうでも。
そんで立ち上げて少ししたら自動的にGIGABYTEのユーティリティツールのインストール促されたりNVIDIAのツールもちゃんとRTX4060であること認識してドライバアップデートしてくれたり、もう自分からそれぞれのメーカーのサイトにドライバ落としに行かなくてもクリッククリックだけで各種ドライバからユーティリティからBIOSのアップデートまで済んでしまった。未来〜。
もうOSのクリーンインストールはしなくて良いってことで良いのかしら。なんか不要なもの残ってそうで微妙にキモチワルイのだけど、まあしなくて良いなら良いか。
というわけでいいかんじでいいかんじの環境になりました。あれですよ。ストリートファイター6とか、そりゃGTX1060でも動くっちゃ動くんだけど例えばジュリのボディペイントとか本田はんの顔のメイクとかぼやけたかんじなってたのが、4060にして設定も最適化したらくっきりはっきりしたかんじになりましたよ。10万えん出してアップグレードしたのに見合うだけの満足感かって言われると微妙なところだけど。プレイしたいゲームがプレイ出来なくなるまでは前のPCのままどうにか頑張っていよいよ駄目ってなってから買い替え考えても良かったかなって気もしないでもないのだけど、まあ久しぶりにPC組みたいって気持ちがいまこのタイミングで発生しちゃったのでね、まあ良しとしておきましょうよってかんじでひとつ。ハイ。
これぐらいあれば、今後どんなゲームをプレイしたくなるかとかそれらがどんなスペックを要求するようになるかとかにも依るけど、まあ 5〜6 年ぐらいはこのまま使えて、どうにもつらくなったらグラフィックボードだけ替えればもう数年は延命出来ないかな、とそんな考えなんだが見積もり甘いだろうかどうだろう。
甘かった。