冬言響 / 日記

アメコミとか映画とか音楽とか猫とか単車とか自転車とか革とか銀とかジーンズとかブーツとか今日喰ったものとか。

RSS2.0

茄子(Synology DiskStation DS119j)

ちょっと前までは Web ブラウジングもゲームも DVD やブルーレイや Netflix や Amazon Prime で映画観るのも絵を描くのも文章描くのも Web サイト作るのもあんなことやこんなことも全部デスクトップの Windows 機でやってたのだけど、最近になって iPad とか中古ラップトップに Linux 入レターノとか導入してデバイスが用途ごとに分散してきたので諸々のデータをどう共有するかということが課題になってきて、まあなんやかんやあって Network Attached Storage すなわち NAS を導入してみた。

[JPEG画像/98.3KB]

夜に撮ったからか写真がひどいな。あとで差し替えるかも。

Synology DiskStation DS119j。Synology は台湾を本拠とする NAS の専業メーカーだそうで最近やたらと評判が良い。そこの、なんか今年の 10 月に出たばっかの最新モデル。あるいは一番安いやつという言い方でも可。119 という型番のうちたぶん最初の「1」が搭載ストレージが 1 台って意味であとの「19」が 2019 年度モデルってことなんだと思う。最後の「j」は知らん。評判が良いのは 215 とかのストレージを 2 台積んで RAID とか組めるやつでそこら辺も検討はしたのだけど、まあ一番安いやつでよかろってことで。

DiskStation は NAS キットと呼ばれる区分の製品で、ストレージ自体は付属していないので別途 SATA 接続の 3.5 インチあるいは 2.5 インチ HDD あるいは SSD を用意する必要がある。一緒にてきとうなのを買ってきても良かったのだけどデスクトップ機のバックアップ用に外付けにしてた HDD があったので差し当たってはそれをそのまま使うことに。

[JPEG画像/131.6KB]

500GB。いつなんのために買ったのか全く覚えてない。最初からバックアップ用途だったのか、もともと PC に組み込んで使ってたのを新しく PC 買ったからバックアップ用に転用したのか。「10 MAR 2012」って書いてあるのでたぶんそれが製造年月日。6 年モノ。いつ壊れるか判らない。

HDD を組み込んでイーサネットケーブルと電源ケーブル繋いでスイッチ入れて、起動したら LAN に繋いだ別の PC なりスマートフォンなりから Web ブラウザ経由で繋いでセットアップ。あれよあれよという間に Windows 機からも Linux 機からも iPad からも Android スマートフォンからも繋いでデータのやり取りが出来るファイルサーバーが出来上がったのでした。

iPad で描いた絵をいったん入れておいて Linux なり Windows なりからサイトや Twitter にアップしたりとか、DVD をリッピングしといたものを iPad で観たりとか。なかなか便利。デスクトップ機に入れといたまま共有フォルダ設定しても同じことは出来るし少しの間そうしてたんだけど、さすがにデスクトップ機を常時つけっぱなしというのは消費電力とかの面でちょっとあれかなと。NAS ならもともと常時付けっぱなしが前提でそれなりに省電力設計になってるはずなので付けっぱなしにしてもそんなに罪悪感が無い。まあ出掛けるときとかは落とすようにしようかしら。

付属のユーティリティを使うと外出先からでもインターネット経由で NAS にアクセスしてデータをやり取りできるそうなのだけど、ちょっと試してみたけどなんかクッソ重いのは性能のせいなのかウチの通信環境が悪いのか。まあそんなデータが外から必要になることなんて当面はなさそうだし。ちょっとした文章ぽちぽちするぐらいはスマートフォンで Dropbox とか使えば良いし。

他いろいろとマルチメディアをなんやかんやするとかあれこれのユーティリティがあるのだけど、ちょっと触ってみたけど感触的に別に良いかなという気がしたので使ってない。そのうち気が向いたらまたちょっといじってみる。

前述したように組み込んだ HDD はそこそこ年季が行ってるのでいつ壊れるか判らない。215 とかのストレージを 2 台組み込めるモデルであればミラーリングとかも出来るのだけど DS119j ではそれは出来ない。USB2.0 ポートがついてるのでそこに外付け HDD を繋いでそっちにバックアップを取る、ということも出来るそうなのだけど、そういうの別途用意するぐらいだったら最初から 2 台積めるモデル買っといたほうが良いって話になる。ではどうするかと言うと、もともとデスクトップ機に保存してあったデータを外付け HDD にバックアップって感じで運用していたその HDD を新たなデータ保管場所にしたわけだから、逆にそのバックアップをデスクトップ機に取る、という運用でやっていってみようと思う。定期的あるいは不定期に、手動で。

とりあえず差し当たってはそんなところ。あとはまあ Resilio Sync インストールしてスマートフォンと写真や音楽を同期するようにしたとかいろいろあるんだけどそのへんはまた気が向いたら書く。その前に実は 9 月に突発的に台湾旅行したとかラップトップの HDD を SSD に換装したとかあんま意味なくメモリ追加したとかの話もあるので、そこら辺を先に書かなあかん。

[Amazon]Synology DiskStation DS119j 1ベイ NAS キット 日本正規代理店アスク サポート対応 デュアルコアCPU搭載 保証2年 CS7434